このブログを検索

2008年8月31日日曜日

ボスケニュースNo.251 ver.1.1

実りの秋近し
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.31 16:17撮影



今日は久しぶりの青空で田んぼの稲穂は黄金色に輝き頭を足れて風に揺れており、刈り取りを待ち望んでいるように見えました。ところが昨日まで雨模様のぐずついた天気が続き田んぼの土が十分乾いていないため、義父の田んぼの稲刈りは予定の9月2日に実施するのが難しくなったようです。それに最新の天気予報では当日(9月2日)の天気は「曇りのち雨」になっています。9月3日以降に延期される公算がますます高くなりました。
自宅北側でシダなどが繁茂している栗林では、栗の実が落下し始める前に終えたいと、数日かけて下草を刈り払いました。肝心の実の成り具合ですが、夏の暑さが長かったためか、たわわには実っているものの予想以上に虫栗が多く、果たして食べられる栗が収穫できるでしょうか?
一方、棚田最上段の廃田に昔からある柿の木では、そろそろ柿の実が色付き始めました。柿は“隔年結果”で、この木は今年豊作の年になっています。試しに多少色づいているものをかじってみました。すでに渋みは感じられず、ほのかな甘みがありました。“白露”(9月7日)の頃には収穫が出来そうな気がします。

「白いかぼちゃ」
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.31 6:21撮影

以前から野菜屑を定期的に埋めていたところで、大きな葉を広げ蔓を伸ばして斜面を上っていくこの果菜に、夏の初めから注目していました。時おり咲く黄色い合弁花から南瓜であることを確信していたものの、咲く花は雄花ばかりで、長い間、果実を目にすることができませんでした。その存在すら忘れかけていたところで、数日前に大きな葉の陰に隠れていた白いかぼちゃを発見しました。この白いかぼちゃは昨年秋に近所のお宅から食用に戴いた美味しいかぼちゃによく似ていました。あらためてネットで検索して、この「白いかぼちゃ」は十勝の「白爵」か「雪化粧」に似ていることが判りました。果たして、その味は美味しいと言われる「白爵」か「雪化粧」か、それとも、ただの「白いかぼちゃ」か、そのうち結論が出ます。

ー今週の写真ー
コゲラ


撮影日時:2008.8.30 9:08
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD70-300mmF4-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.6・1/320) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:自宅北側の窓越しに撮りました。日本で一番小さなキツツキの仲間だそうです。檜の幹を上ったり回ったり落ち着かない野鳥です。

先週からのSr.ボスケの動向
08月25日(月):裏山下草刈り作業
08月26日(火):薪割り作業
08月27日(水):栗林下草刈り作業
08月28日(木):栗林下草刈り作業
08月29日(金):栗林下草刈り作業
08月30日(土):TVリサイクル搬出/栗林下草刈り作業
08月31日(日):下草刈り作業/兄夫婦来宅/HP更新

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

2008年8月24日日曜日

ボスケニュースNo.250 ver.1.2

“処暑”を過ぎて
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.24 16:38撮影

8月7日の立秋を過ぎて暦の上ではもう秋のはずですが、秋を実感するのは、やはり昨日の“処暑”(二十四節気のひとつで、暑さが峠を越えて後退し始める)あたりからですね。朝夕は涼しくなり、日中も一頃のような暑さではなくなりました。それで屋根上の太陽熱温水器から触れないほどの熱湯が出ることもなくなりました。
添付写真は向かいの山の坂道から撮ったものです。稲穂の黄色がもう少し目立つかと思ったのですが、遠望した“プチ高原”の写真から秋を見つけるのは未だ難しそうです。ところで、義父の田んぼでは稲刈りが9月2日に開始できそうです。これから稲刈りが終わるまで雨が降らないことを願っています。現在のところ、幸い、アジア広域においても台風は発生していないそうです。

トマト栽培総括
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.24 17:23撮影



今年のトマト栽培は大成功でした。裏山の開墾畑に植えたトマト苗のうち、中玉トマト1株とミニトマト1株について、当初の計画通り腋芽を一切摘み取らない方法で育て、次々に伸びてくる枝は可能な限りビニール紐を使って支柱に導きました。その結果、多数の太い枝が四方八方に伸びた灌木のようなトマトの木(?)に成長し、先月下旬から毎朝、5〜10個の完熟した甘い中玉トマトが実っています。ミニトマトは真っ赤で濃厚な甘みがあります。残念ながら、中玉もミニも、先日の雨で皮が割れたものが多くなりました。
他方、ビニールハウス内に植えた3株については、葉の付け根に出る腋芽をすべて摘み取る通常の方法で育てました。特に元肥を施さず、水もほとんど与えず、実がなり始めた頃に1回追肥しただけでにもかかわらず、鶏卵大でプラム型の真っ赤なトマトが房状に鈴成りに生りました(No.248今週の写真参照)。

ー今週の写真ー
朝の愛犬モモ


撮影日時:2008.8.22 6:26
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/15) 露出補正0.30 トリミングなし  
コメント:暑かった先日まで冷たい床の上に長く伸びて“行き倒れ”状態で眠っていた愛犬モモは、朝夕肌寒くなった最近では布団の上で丸くなって眠ることが多くなりました。

先週からのSr.ボスケの動向
08月18日(月):裏山下草刈り
08月19日(火):買物/裏山下草刈り
08月20日(水):裏山下草刈り/スティックセニョール2株植付け
08月21日(木):薪作り/庭整備作業
08月22日(金):庭整備作業/大根種蒔き準備作業
08月23日(土):眼科専門動物病院
08月24日(日):買物/写真撮影/HP更新

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

2008年8月17日日曜日

ボスケニュースNo.249 ver.1.0

稲刈り準備始まる
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.17 15:27撮影


お盆頃から雨が降ったこともあって何となく涼しくなったような気がします。昨夜はコオロギの合唱を聞きました。夏の終わりを告げるツクツクボウシが鳴き始めました。いよいよ秋の到来ですね。稲穂が足れ下がり、田んぼの水が抜かれて刈り取りの準備が始まりました。田んぼの土が乾けば待望の刈り取りです。最新の台風情報によると、幸い、現在のところアジア広域においても台風は発生していないそうです。そうなれば稲穂が倒伏することもなく、来月上旬には稲刈りが無事終えられそうです。

ツバメ大集合
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.17 17:28撮影

今夕、何処からともなくツバメがやって来てわが家への引込電線に止まり始めました。止まっているツバメの数を数えたら優に百羽を超えていました。左の写真は電線に止まっているツバメたちをロフトの窓から撮ったものです。この時点の上空にはさらに多数のツバメが飛び交っていました。ところが、これらのツバメの大群は一時間も経過しないうちに、いつの間にか、また何処かへ飛んで行ってしまいました。少々早いような気もしますが、南の国へ旅立つ途中に立ち寄ったツバメたちでしょう。電線には未だ数羽残っていましたが、これらのツバメはおそらくわが家の玄関軒下で生まれ巣立ったツバメで、遅れて旅立つつもりだろうと私は推測しています。

ー今週の写真ー
鹿子百合(カノコユリ)


撮影日時:2008.8.17 15:16
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.60・1/800) 露出補正0.30 トリミングなし  
コメント:古い棚田廃田の石垣で毎年この時期に咲く鹿子百合です。環境省RDBの絶滅危惧IB類(EN)で四国と九州にしか自生しないそうですが、この鹿子百合がいつ頃移植されたのか未詳です。

先週からのSr.ボスケの動向
08月11日(月):裏山畑整備作業
08月12日(火):ジャガイモ50株植付
08月13日(水):兄夫婦来宅/墓参り/長男帰省
08月14日(木):雨/墓参り
08月15日(金):庭の草抜き
08月16日(土):庭の草抜き/来客
08月17日(日):姉夫婦宅/植物写真撮影/HP更新

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

2008年8月10日日曜日

ボスケニュースNo.248 ver.1.2

稲穂
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.10 16:08撮影

立秋(8月7日)を過ぎました。相変わらずの猛暑ではありますが、それでも一頃の焼けるような暑さはなくなり、夜間は窓を閉めなければ少々肌寒さを感じるようになりました。
「実るほど頭を足れる稲穂かな」
田んぼは未だ黄金色ではありませんが、稲穂が頭を足れ始め、着実に秋に近づいているようです。昨年は9月2日に稲刈りを始めています。これから稲刈りまで台風がやって来ないことを祈るばかりです。台風による大雨と強風で稲穂が倒れ伏してしまったら刈り取りが難しくなることは、この3年間の稲刈り経験でよく判っています。ところが、農文協月刊誌「現代農業八月号」に「台風前夜は水を張れ(赤木歳通氏)」という有益な記事が載っていました。この記事によると台風前に畦を越すぐらいたっぷりと田んぼに水を張っておけば、フェーン現象で葉が枯れることもなく、稲穂の倒伏も防げるそうです。義父に話してみようと思います。
義父から「確かに稲刈り直前で田んぼが十分乾燥している時期には効果が期待できそうだけれども、田んぼが未だ抜かるんでいる時期に台風被害に会う当地では、抜かるんだ田んぼに水を張ると、稲刈り時にコンバインが入れなくなってしまう危険が増しそう」というコメントがありました(2008.8.15追記)。

草刈機
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.10 16:03撮影

林縁部では山道や農道を歩けないほど熊笹や雑草が繁茂しています。気にしなければ気にならないのですが、気にすると気になるのがこの雑草です。最近やっと刈ってみようという気になりました。ところが、草刈機のパワーが無いのか、山芋やヘクソカズラのような蔓に絡まるなど負荷がかかると回転が止まってしまいます。いろいろ調整してみるのですが、未だにうまく使えません。そんなことで大鎌を併用することにしました。最初に大鎌を使って大まかに刈り払った後に草刈機を使って地表面を整えるのです。草刈機はホンダの肩掛け式刈払機UMK425 LVJTタイプですが、草刈機というのはこんなもんでしょうかねー?

ー今週の写真ー
トマト


撮影日時:2008.8.10 7:04
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度100 パターン測光 絞り優先露出(F5.6・1/60) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:わが家のビニールハウスの中で栽培しているトマトです。一房に20個ぐらいのトマトがブドウの房のように下がっています。最近こんなトマトが“房付きトマト”として出荷されているそうですが、一房のトマトすべてを完熟させるのは難しいですね。

先週からのSr.ボスケの動向
08月04日(月):裏山下草刈り作業
08月05日(火):裏山下草刈り作業
08月06日(水):買物/裏山下草刈り作業
08月07日(木):動物病院/裏山下草刈り作業
08月08日(金):裏山下草刈り作業/姉夫婦宅
08月09日(土):裏山下草刈り作業
08月10日(日):ジャガイモ植付準備作業/HP更新

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

2008年8月3日日曜日

ボスケニュースNo.247 ver.1.0

猛暑
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.3 16:44撮影

猛暑が続いています。おかげで田んぼの稲は順調に育って早くも稲穂が出始めました。今日は久しぶりの曇天で、昼過ぎ頃から俄に暗くなって今にも雨が降りそうな気配でしたが、結局一滴の雨も降らないで終わりました。このところの異常な暑さのため、まとまった雨が降らない限り、庭に植栽しているブルーベリーの木には毎日の水やりが欠かせません。裏山の菜園で栽培しているトマト以外のシシトウ、オクラ、キュウリ、ゴボウ、アスパラガスにも、毎夕の水やりが日課になっています。この猛暑のおかげで、まとまった量のトマト、シシトウ、オクラ、アスパラガスが毎日収穫できるようになりました。キュウリは遅撒きのため残念ながら収穫までもう数日かかりそうです。「お盆を過ぎれば涼しくなる」と期待を込めてよく言われていますが、果たして今年はどうでしょうかね。

獣害
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.8.3 16:35撮影

先月下旬に鎮守の森の神社辺りで熊が出没して近くの畑のカボチャがかじられたという情報があり、区役所から注意を喚起する知らせがありました。また、一昨日はわが家のサツマイモ畑が荒らされました。これは狸の仕業のように思えます。昨日は義父母宅の田んぼ入口が掘り返されていました。これはイノシシがミミズを捕食したためだろうと言われています。隣の谷の農道脇の草地もイノシシに掘り返されているのを今日午後見つけました(写真参照)。9月になるとイチジクや柿や栗それに稲穂が実ります。獣害対策が急がれます。

ー今週の写真ー
桔梗


撮影日時:2008.8.3 16:46
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/80) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:隣の谷の林縁草地で今年も見つけました。桔梗は秋の七草のひとつで無くてはならない野草ですが、自生種は稀で環境省RDBの絶滅危惧II類(VU)に入っているようです。本種も厳密な意味で自生種か否かは定かではありません。

先週からのSr.ボスケの動向
07月28日(月):親戚通夜参列
07月29日(火):親戚葬儀参列
07月30日(水):風邪のため休養
07月31日(木):庭の除草作業/芝生刈込み
08月01日(金):知人夫妻来宅/侵入防止ネット設置
08月02日(土):眼科専門動物病院
08月03日(日):植物写真撮影/HP更新

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ