このブログを検索

2007年12月31日月曜日

ボスケニュースNo.216 ver.1.0

初雪
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.12.30 7:40撮影

先週号で「もしかしたら年の瀬も押し迫る次の週末に雪景色が見られるかも知れません」と予想していましたが、その予想通り、今朝起きたら雪が降っていました。初雪です。天気予報によると、この雪は広島地方では来年元旦まで降り続くそうです。やっと寒い冬がやって来た感じがします。ちなみに昨年は29日に本格的な雪が降りました。一昨年の場合、17日にはすでに根雪がありました。手前味噌になりますが、手書き日記を付けていないボスケとしてはこんな気象情報を得るのにブログの「縦窓日記」が大いに役立ちました。添付写真は裏山から撮りました。

良い新年をお迎え下さい

この一年、ボスケのHPをご笑覧いただき、ありがとうございました。明年も引き続き、よろしくお願いします。ところで、2003年6月に始めた“どっとマック版”ボスケニュースは本号No.216をもって終了することになりました。長らくの愛顧誠にありがとうございました。今後は、これまで“どっとマック版”のミラーサイトとして作っていたボスケニュース(ブログ版)を継続するつもりですので、引き続きご覧いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

ー今週の写真ー
ウメモドキの赤い実

撮影日時:2007.12.28 10:18
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/125) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:裏山に自生するウメモドキです。花もきれいですが、赤い果実もいいですね。

先週からのSr.ボスケの動向
12月24日(月):年賀状プリント/HP更新
12月25日(火):眼科専門動物病院/裏山整備作業
12月26日(水):プラム苗木植栽/裏山整備作業
12月27日(木):裏山整備作業
12月28日(金):雨
12月29日(土):買物/裏山整備作業
12月30日(日):雪/年賀状投函
12月31日(月):雪/HP更新

2007年12月24日月曜日

ボスケニュースNo.215 ver.1.1

冬至
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.12.23 15:44撮影

一昨日の12月22日は二十四節気の冬至でした。冬至を過ぎたというのに未だに積雪がありません。やはり、当地では雪が積もらないと冬が来たという実感が湧きませんね。それに気温も高めで、戸外を散策していても冬の寒さを未だに感じた事がありません。これで雨さえ降らなければ裏山の整備作業や樹木目録作成は順調に進むのですが、・・・。
今年も残り一週間になりました。もしかしたら年の瀬も押し迫る次の週末に雪景色が見られるかも知れません。何となく、そんな気がします。

モグラと彼岸花

最上段の田んぼの法面がモグラに荒らされて義父は困っています。法面は穴ぼこだらけです。一方、昔から田の畦などに彼岸花が植えられているのはモグラを近づけないためで、彼岸花の鱗茎に有毒なアルカロイドが含まれていてモグラはそれを嫌うらしいと聞いたことがあります。そのことを義父に話したら、義父は大いに乗り気で、即刻、義父母と一緒に、穴ぼこだらけの法面に彼岸花の球根を植付けました(添付写真)。ところが、後日ネットで調べたところ、「彼岸花はモグラ除けに全く効果がない」ことを唯一高坂園芸というところで実証しているそうです。
「果たして真偽のほどは如何に?」

ー今週の写真ー
冬苺

撮影日時:2007.12.23 15:48
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/50) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:正確にはミヤマフユイチゴ、キイチゴの仲間です。冬でもこんな美味しそうな苺が見られます。

先週からのSr.ボスケの動向
12月17日(月):裏山整備作業
12月18日(火):ゴミ処理施設見学会
12月19日(水):大学病院/裏山整備作業
12月20日(木):裏山整備作業
12月21日(金):ヒノキ丸太切り作業
12月22日(土):雨
12月23日(日):屋内大工仕事/年賀状準備
12月24日(月):年賀状プリント/HP更新 

2007年12月16日日曜日

ボスケニュースNo.214 ver.1.2

久しぶりの青空
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.12.16 16:01撮影

先週は雨が降ったり止んだりの一週間でした。ストーブ用薪の調達、裏山の整備作業、裏山の樹木目録の作成など、やりたい外作業があったのですが、いずれも中途半端に終わっています。幸い、今日は久しぶりの青空で、倒木ヒノキの丸太切り作業に汗を流しました。倒木ヒノキでも他の立木に寄り掛かっている倒木は適度に乾燥していて燃料用薪に適しています。雪が降る前に出来るだけ多くの倒木を処理したいと晴天を待ち望んでいました。明日も晴れれば、この倒木処理作業を継続したいと思っています。

黒米

近所の方に黒米を戴きました。黒米の米粒を見るのは始めてです。確かに黒っぽい色ですが、正確には淡い赤茶色から黒までの濃淡が見られます。ただし、その色は米粒の表層だけで、断面を見ると中身は純白のようですね。この黒米大さじ一杯を4合の白米と一緒に炊いたご飯は赤飯とそっくりで、おまけに食感も似ています。その味の評価は様々ですが、私は古代米の素朴な味を感じました。ネットで調べて見ました。黒米には短粒のジャポニカ種と長粒のインディカ種があり、インディカ種の大部分は餅米だそうです。写真の黒米はインディカ種のようですね。

ー今週の写真ー
近頃の愛犬モモ

撮影日時:2007.12.12 14:40
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/15) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:昼間のベッドです。薪ストーブの前が定位置ですが、暖まったら、この場所でリラックス、しばらくしたら薪ストーブの前に戻ります。

先週からのSr.ボスケの動向
12月10日(月):雨
12月11日(火):交通安全旬間スタート
12月12日(水):雨
12月13日(木):雨
12月14日(金):裏山から薪調達
12月15日(土):兄夫婦来宅/マイカータイヤ交換
12月16日(日):ヒノキ丸太切り/HP更新

2007年12月9日日曜日

ボスケニュースNo.213 ver.1.0

早い日没
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.12.9 16:47撮影

日が沈むのが早くなり、あっという間に日が暮れています。調べてみたら、日没時刻は冬至の日よりも12月上旬頃の方が早いようで、広島の日没時刻は17時00分、冬至の日(12月22日)の日没時刻は17時04分になっていました。ちょっと前までは午後5時半頃まで出来た外作業も、5時前には終えなければならなくなりました。秋の日は“つるべ落とし”に例えられますが、それを実感する今日この頃です。幸い、初雪と呼ばれるような雪は未だ降っておらず、今週も降りそうにありません。このまま降らないで欲しいものです。

裏山整備状況

添付写真をご覧下さい。繁茂していた熊笹を刈り終えたら多種多様な木々が姿を現わしました。未だ枯れ葉を付けている落葉樹は以前に伐採された切り株から芽吹いたクヌギ(セピア色)とコナラ(赤茶色)、濃い緑の常緑樹は同様の切り株から芽吹いたソヨゴです。赤いかわいい実をつけています。淡緑色の小さな針葉樹は約4年前に植林されたヒノキです。天に向かってまっすぐ伸びた赤色の冬芽が特徴的なネジキも多数見られます。この写真では見当たりませんが、さらに高いところには、ほかにナツハゼなどツツジ科の灌木がまとまって見つかっています。これらの木々の成長を楽しみに来春からは熊笹が繁茂しないよう適宜刈り払うつもりですが、その際、シュンランやササユリ、リンドウ、ツルニンジンなど、山野草の芽を摘まないように刈り払いの時期と方法を検討しなければなりません。

ー今週の写真ー
ビニールハウス

撮影日時:2007.12.9 16:37
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:EPSON L-500V
撮影データ:ISO感度100 中央部重点測光 ノーマルプログラム露出(F2.8・1/33) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:幅2.2mで長さ3.6m、2.3坪の小さなハウスですが、随分広く見えるでしょう? ズーム広角端で撮りました。

先週からのSr.ボスケの動向
12月03日(月):雨
12月04日(火):裏山整備作業
12月05日(水):オニグルミ苗木入手
12月06日(木):眼科専門動物病院/オニグルミ苗木植栽
12月07日(金):裏山整備作業
12月08日(土):裏山整備作業/買物
12月09日(日):裏山整備作業/樹木名札下げ/HP更新

2007年12月2日日曜日

ボスケニュースNo.212 ver.1.1

今年の冬
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.12.2 13:33撮影

12月に入っていよいよ冬本番のはずですが、木枯らしが吹いたようで吹かないようで、日中は未だそれほど寒くありません。田んぼ北側の雑木林ではコナラやクヌギが色褪せてはいても落葉しないで頑張っています。我が家の庭では昨年この頃植栽した山茶花がピンクの花を咲かせています。昨年の初雪は12月4日、一昨年は12月5日でした。12月7日は二十四節気の“大雪(たいせつ)”です。今週(12月2日〜8日)初雪が降らなければ、今年の冬は大方の予想(ラニーニャで雪が多い)に反し暖冬の可能性もあると私は予想します。ちなみに週間天気予報によると、気温は高めに推移するようで雪は降りそうにありません。最寄りの町に車通勤しているわが娘は今日マイカーに冬タイヤを装着しました。

樹木目録

10月下旬から裏山の熊笹刈りなど整備作業を続けています。熊笹に打ち勝って成長し枝葉を広げているコナラやクヌギ、ソヨゴ、ウワミズザクラ、カキノキなどは兎も角、主にツツジ科の灌木(レンゲツツジ、ミツバツツジ、ヤマツツジ、ナツハゼ、アラゲナツハゼなど)が熊笹に隠れて生えている可能性があるため、草刈機の使用には神経を使いました。そんなことで予想外に手間取りましたが本日でほぼ終了しました。これから懸案だった裏山の樹木目録の作成を始めます。とりあえず発見した15株のナツハゼと7株のアラゲナツハゼに樹木名を書いた豆荷札を提げてみました。

ー今週の写真ー
雲海その2

撮影日時:2007.11.30 6:54
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.6・1/125) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:前号でご紹介した弥高山の雲海には遠く及びませんが、当地でも雲海が見られるようになりました。

先週からのSr.ボスケの動向
11月26日(月):アスパラガス刈取り作業
11月27日(火):愛犬モモ動物病院/菜園整備作業
11月28日(水):裏山整備作業
11月29日(木):裏山整備作業
11月30日(金):ホウレンソウ蒔種/キウイ収穫作業
12月01日(土):裏山整備作業/買物
12月02日(日):裏山整備作業/樹木目録作成開始/HP更新

2007年11月25日日曜日

ボスケニュースNo.211 ver.1.0

降霜
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.11.23 6:56撮影

一昨日の23日は二十四節気の小雪(しょうせつ)でした。当日は雪こそ降らなかったものの、早朝の“鈴張プチ高原”はあたかも雪が降ったように降霜で屋根瓦や田んぼは一面真っ白でした。霜に強いと言われるブロッコリーもさすがに葉が萎びたように垂れ下がっていました。日当たりさえ良ければ、降霜によってむしろ甘味が濃く美味しいブロッコリーになるそうです。一方、霜に弱いアスパラガスやショウガは今年の成長を終えたようで、来春までしばらく冬眠に入るようです。庭のドウダンツツジ、ナンキンハゼ、カエデ、ハナミズキ、ヤマボウシ、ツリバナなどの落葉樹はほとんど葉を落としてしまいました。いよいよ本格的な冬の到来です。

地学科クラス会

昨日から一晩泊まりで、大学の地学科昭和45年卒クラス会が岡山県高梁市川上町弥高山ロッジ(メンバー共通の思い出の場所)において行われました。卒業以来ほぼ5年ごとに行われているクラス会ですが、今年が大多数のメンバーにとって還暦という節目に当たるためか、総勢10名中8名(故人1名、欠席1名)という多数の参加がありました。こじんまりとしたクラスでまとまりが良く昨夜の宴会は幾多の思い出話で大いに盛り上がりました。できればこの宴会時のスナップ写真を添付したいところですが、個人のプライバシーに配慮して添付を思い止まりました。その代わり、たまたま通りかかったおばさんの協力を得てドイツ製のライカで全員の記念写真を撮ろうとしている一人のメンバーを逆撮影してみました。撮られた記念写真は後日送られて来るはずですが、この添付写真からこちら側に並んでいる残りのメンバー7名の表情が想像できませんか? 

ー今週の写真ー
雲海

撮影日時:2007.11.25 6:47
撮影場所: 岡山県高梁市川上町弥高山公園
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/640) 露出補正プラス0.30 トリミングなし
コメント:弥高山ロッジに一泊し、日の出の時刻に合わせて弥高山の山頂から撮った雲海です。素晴らしい雲海でした。

2007年11月18日日曜日

ボスケニュースNo.210 ver.1.0

下草刈り
2007.11.17 7:10撮影
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”

冷え込みは未だそれほど厳しくないものの、裏山の紅葉はいつの間にか色褪せて散り始め、日毎に寂しくなってきました。この時期の外作業は裏山の下草刈りです。この一帯の山林は数年前に伐採されてヒノキが植林されていますが、伐採された大木の切り株から芽吹いたひこばえの広葉樹がこの数年で立派に成長しています。熊笹がこれらの木々の根元に繁茂しています。Sr.ボスケはこの一帯の山林を針葉樹のヒノキ単一林ではなく、クヌギやコナラ、ウワミズザクラなどの落葉広葉樹、ソヨゴやカシなどの常緑広葉樹も混じる混交林にしたいと考えています。下草の熊笹を刈り払う際、隠れて生えているヤマツツジ、レンゲツツジ、ミツバツツジ、ナツハゼ、ウメモドキなどの落葉低木を切らないで残したい。そんな事を考えながら作業していると貴重な一日があっという間に過ぎ去ってしまいます。

和製ブルーベリー

我が家の敷地に最初に植えた庭木は和製ブルーベリーとも言われているナツハゼです。光沢のある黒い果実をつけた木を2本、粉白を帯びた藍色の果実をつけた木を2本の計4本を一昨年の秋に裏山から移植しました。後で調べて判ったのですが、前者は一般的なナツハゼ、後者は県によっては絶滅危惧種に指定されているアラゲナツハゼでした。どちらもツツジ科スノキ属で、栽培種のブルーベリーと同様に紅葉が美しく、その果実はジャムや果実酒になるのです。今年はアラゲナツハゼの一本に果実がたわわに実りました(写真参照)。昨日、このアラゲナツハゼから350g、裏山で見つけた数本のナツハゼから300gの果実を収穫することが出来ました。本日、それぞれ果実酒とジャムに姿を変えました。ジャムは早速ヨーグルトに混ぜて美味しく戴きました。

ー今週の写真ー
近頃の愛犬モモ

撮影日時:2007.11.17 17:54
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/10) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:相変らずストーブ好きの愛犬モモです。目がよく見えないのでストーブに近づき過ぎて火傷しないか心配になります。

先週からのSr.ボスケの動向
11月12日(月):裏山整備作業
11月13日(火):裏山整備作業
11月14日(水):裏山整備作業/薪割り
11月15日(木):眼科専門動物病院
11月16日(金):裏山下草刈り作業
11月17日(土):裏山下草刈り作業/ナツハゼの果実採取
11月18日(日):ジャム&果実酒作り/HP更新

2007年11月11日日曜日

ボスケニュースNo.209 ver.1.0

紅葉真っ盛り
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.11.11 16:34撮影

今年の紅葉はあまり綺麗ではないと言われていますが、今夕見た裏山の紅葉はたまたま夕陽を浴びて輝いていました。“紅葉真っ盛り”と言ったところでしょうか? 明日は冬型の気圧配置となり一段と寒くなるそうです。“木枯らし一号”がやって来て紅葉も一気に散ってしまい、裏山の紅葉は見納めになるかも知れませんね。
この秋は何かと外作業に追われて山野草撮影を楽しむ余裕がありませんでした。昨秋撮りまくったキッコウハグマ、アケボノソウ、キクバヤマボクチなどを見ないうちに冬を迎えるような気がします。

林道整備作業

旧村有林の林道整備作業に参加しました。年に数回行われる作業ですが、この作業の日はしばしば雨に見舞われるためか、案内状には“小雨決行”が明記されています。今日も例に違わず“雨”の予報でしたが、予定通り午前8時から作業は開始されました。予報通り昼過ぎから小雨が降り出しましたが、ひどく汗ばむ事も無く、作業は順調に進み、午後4時過ぎ作業は終了しました。林道両側に繁茂するススキなどの雑草を刈り払うと、林道の幅が今まで2-3倍に拡幅されたようになりました。この林道が本来の目的通り原木の搬出に利用されるようになるまで、果たしてこの維持管理が続けられるでしょうか?

ー今週の写真ー
明けの明星

撮影日時:2007.11.8 6:14
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/50) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:たまたま見上げた東の空に一際明るい星が見えました。これが明けの明星と呼ばれている金星です。次回はカメラを三脚に固定して撮りたいと思います。

先週からのSr.ボスケの動向
11月05日(月):竹伐採作業
11月06日(火):竹伐採作業
11月07日(水):花壇整備
11月08日(木):竹伐採&運搬作業
11月09日(金):竹運搬作業/買物
11月10日(土):花壇整備/裏山畑整備
11月11日(日):林道整備作業/HP更新

2007年11月4日日曜日

ボスケニュースNo.208 ver.1.0

立冬間近
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.10.31 6:22撮影

昨朝の気温は2℃、裏山には霜が降りていました。立冬(11月7日)も間近です。熱帯果樹のストロベリーグアバとアセロラ、それにインド原産のニーム(インドセンダン)は霜に弱いので早々と屋内に入れました。ハイビスカスとブーゲンビリアは未だ時おり花を咲かせていますが、剪定して屋内で冬越しさせるつもりでいます。発芽後すでに5年を経過した実生のアボカドは夏の暑さには意外と弱く、むしろ冬の寒さには意外と強いことが判りました。そんなことでこの冬は思い切って地植えしてみようかと考えています。いずれにしても立冬を前にして我が家では越冬準備が本格化してきました。添付写真は色づいてきた裏山の雑木林です。

伝統神楽

3日は地元鈴張の宮崎神社の秋季大祭です。この前夜祭で毎年挙行される奉納神楽の見物に今年も行って来ました。この神楽の舞いは若者に人気のある地元の貴重な伝統芸能です。地元鈴張神楽団のメンバーは若い人ばかりで、見物人は老若男女、中でも若い男女が目立っています。鎮守の森で深夜行われる神楽の舞いは、“神楽競演”と称して昼間に体育館などで有料で見せる神楽ショーとは全く異なった趣があり、一見の価値がある地元の財産、文化遺産でもあります。写真は最初の演題「土蜘蛛」の1シーンで、この鬼は胡蝶という侍女に化けた土蜘蛛の精魂だそうです。

ー今週の写真ー
秋のバラ

撮影日時:2007.10.29 6:31
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/15) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:秋のバラは小ぶりだが色鮮やかで美しいと言われています。その中でもプレイガールという品種名のこのバラの濃いピンク色は特にきれいです。

先週からのSr.ボスケの動向
10月29日(月):裏山の倒木片付け作業/花壇模様替え
10月30日(火):裏山の倒木片付け作業
10月31日(水):眼科専門動物病院/ブルーベリー苗木購入
11月01日(木):ブルーベリー苗木植栽
11月02日(金):雑木切り倒し/秋祭り前夜祭
11月03日(土):花壇整備/雑木切り倒し
11月04日(日):薪作り/HP更新

2007年10月28日日曜日

ボスケニュースNo.207 ver.1.0

秋も深まりました
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.10.28 17:26撮影

今朝の気温は6℃、ここ2−3日は雨模様で気温が多少高めでしたが、確実に秋は深まり、木々の紅葉が目立ち始めました。庭のハナミズキは真っ赤に色づき、美しい紅葉を期待して昨年末に購入・植栽したナンキンハゼは下方から赤ー橙ー黄ー緑の見事なグラデーションがきれいです。一昨年義父母宅から移植したカエデは樹の外側から色づいて、橙ー黄ー緑のグラデーションを見せています。裏山の海見山西斜面の大半は残念ながら常緑の杉檜人工林ですが、中にパッチ状に残っている雑木林の紅葉が目立ち始めました。今日は地区の集会所でお寺さんを招いて講中の報恩講(浄土真宗門徒にとって最も大切な行事)が挙行されました。来月3日はこの地区の鎮守の神様である宮崎神社の秋季大祭が行われます。

地デジが映りました

我が家では先々週買ったワンセグケイタイで鮮明画質の地デジ放送が見られます。“ワンセグ”とは地デジ放送波の中でケイタイに割り当てられた1セグメントのことらしいので、ワンセグで地デジ放送が見られるなら、UHFアンテナを取付けている我が家の小さな13インチ液晶テレビに地デジチューナーを取付けても鮮明画質の地デジ放送が楽しめるかも知れないと考えました。近くの町の大型電気店に相談してみたら「お宅の地区では2011年になっても地デジが見られる可能性は低い」とつれない返事でしたが、一か八か思い切って最安値の地デジチューナーを通販で購入して液晶テレビに取付けてテストしてみました。何と幸運なことに、特にアンテナを調整しなくても広島地区のデジ1、2、3、4、5、8のすべてのチャンネルを鮮明に見ることが出来ました。今では大型液晶テレビをリビングで楽しんでいます。もちろん件の大型電気店よりも数万円安く買える通販で購入しました。

ー今週の写真ー
ケイタイによる撮影画像

撮影日時:2007.10.23 16:23
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:SoftBank912T付属デジタルカメラ
撮影データ:認識不可  
コメント:ケイタイで近所の家の収穫物(サツマイモとコンニャク)を撮りました。324万画素のCMOSイメージセンサの画質はお世辞にも美しいとは言えませんね。

先週からのSr.ボスケの動向
10月22日(月):姉夫婦宅訪問
10月23日(火):眼科専門動物病院
10月24日(水):義母眼科検診
10月25日(木):菜園整備作業
10月26日(金):裏山整備作業
10月27日(土):動物病院/地デジ受信開始
10月28日(日):講中の報恩講/HP更新

2007年10月21日日曜日

ボスケニュースNo.206 ver.1.0

寒くなりました
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”

今朝の気温は3℃、本当に寒くなりました。リビングに設置している薪ストーブの出番です。昨年は10月25日に焚き始めていますから、今年は10日ばかり早く焚き始めたことになります。この夏の異常な暑さがラニーニャ現象の影響だとすれば、この冬は厳しい寒さが予想されます。準備している落葉広葉樹の薪だけでは足りそうにないので今年も裏山の倒木ヒノキを薪にするつもりです。すでに乾き切っているので新ためて乾燥させる必要のない倒木ヒノキは火持ちは良くないのですが、割りやすいため結構重宝します。これから半年、毎朝6時前に起きてストーブに火を入れるのが日課になります。

ケイタイ

女房と共同で使っているケイタイ(携帯電話)を新機種に買い替えました。新機種への買い換え価格はほとんどゼロ円らしいのですが、近いうち、買い換え価格が見直されるという情報をテレビニュースで知り、慌てて買い替えたのです。この数年でケイタイの機能が驚異的に増え、電話とメールだけでなく、写真や動画が撮れて、インターネットができ、テレビ(ワンセグ)が見られ、音楽が聞け、音声録音などができることになっています。ところがこれらの機能を使いこなすのは至難の業で、今のところテレビが見られることとデジカメ機能に満足しています。次は「電話のかけ方」を学ぼうと思います(笑)。ちなみに添付写真はこのケイタイで撮った愛犬モモです(2007.10.19 18:31撮影)。

ー今週の写真ー
モズ

撮影日時:2007.10.15 6:54
撮影場所:広島県山県郡北広島町阿坂
カメラ:オリンパス E-1+ZD40-150mmF3.5Zoom+1.8×テレコン
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/800) 露出補正プラス0.70  トリミングあり
コメント:梢でさえずるモズです。縄張りを主張しているらしいですね。

先週からのSr.ボスケの動向
10月15日(月):シャラノキ購入
10月16日(火):シャラノキ植栽/さつまいも収穫
10月17日(水):眼科専門動物病院/裏山倒木整備作業
10月18日(木):ホームセンター/椎茸ほだ木移設
10月19日(金):サツマイモ貯蔵
10月20日(土):兄夫婦来宅
10月21日(日):動物病院/どんぐりの撒種/HP更新

2007年10月14日日曜日

ボスケニュースNo.205 ver.1.0

プチ高原の今
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.10.14 14:55撮影

今朝の気温は10℃、一昨日あたりから寒い朝を感じるようになり、庭のナンキンハゼもにわかに色づき始めました。裏山の開墾サツマイモ畑で試しに一株掘ってみたら、大きめのサツマイモが3−4本ぶら下がっていました。暑い夏が長かったためかサツマイモは豊作のようです。午後、軽トラを走らせ、久しぶりに向かいの山から自宅周辺を遠望してみました。海見山の西麓にある“鈴張プチ高原”の田んぼの法面は今年最後の草刈りが終わって枯草色に見えましたが、周りの雑木林ではほとんど紅葉しているようには見えませんでした。今夜は室温20℃を下回って肌寒さを感じたので、ちょっと早いようですが薪ストーブに火を入れました。

コナラのどんぐり

かれこれ一ヶ月くらい前から裏山(ヒノキ植林地)の下草刈り作業と整備作業を続けています。事情があってヒノキを植林していますが、この裏山を雑木林にしたいと思っています。そのため、植林されているヒノキの成長よりも、切り株から芽吹いた「ひこばえ」のクリやクヌギ、ウワミズザクラ、カキ、ソヨゴなどの雑木の成長を楽しみに手入れしています。さらに、これら「ひこばえ」の雑木に、薪ストーブの燃料として役立つコナラを仲間入りさせようと思っています。写真は隣町の町道沿いでたまたま見つけたコナラの大木です。この林の下で約100個のどんぐりを拾い集めました。どんぐりを発芽させて苗木を育てて2−3年後裏山に植林するつもりでいます。

ー今週の写真ー
蕎麦

撮影日時:2007.10.14 14:48
撮影場所:広島県山県郡北広島町阿坂
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/160) 露出補正なし  トリミングなし  
コメント:隣町はこの辺りではよく知られた“蕎麦の里”、あちこちで蕎麦が栽培されています。収穫前の蕎麦を撮りました。

先週からのSr.ボスケの動向
10月08日(月):ハウス内にサンチェ苗植付け/HP更新
10月09日(火):庭木名札製作
10月10日(水):裏山倒木周辺草刈り/庭木の名札付け
10月11日(木):薪ストーブ整備&煙突掃除
10月12日(金):フェイジョアのポット苗植え替え
10月13日(土):買物/ビニールハウス整備
10月14日(日):アーモンド苗植栽/サツマイモ畑刈取り/HP更新

2007年10月8日月曜日

ボスケニュースNo.204 ver.1.0

一足早い紅葉
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.10.8 13:49撮影

裏山ではウメモドキやガマズミの赤い実や黄色く色づいた毬栗などのほか、ところによって赤く紅葉したハゼノキが見られますが、先日まで残暑に見舞われていたため、一帯の紅葉は未だしばらく先になりそうです。一方、我が家の西側の庭では、ドウダンツツジ、ブルーベリー、ナツハゼ、アラゲナツハゼなど、紅葉が早いツツジ科の樹木が植えられているので、一足早くプチ紅葉が楽しめます。さらにブルーベリーの熟した果実は甘酸っぱい味が楽しめます。未だ食したことがないアラゲナツハゼの果実は一見ブルーベリーに似ているので、その味に期待して熟すのを楽しみにしています。

Google検索トップ5

いつだったか、かなり前にNHKで『“グーグル革命”の衝撃』という特集番組をやっていました。詳しいことは忘れましたが、ひとつだけ、企業各社はGoogle検索をビジネスに利用すべく「Google検索トップ5」を目標にしのぎを削っているというようなことを覚えています。ここからは手前味噌ですが、懇意にしていただいている柴犬専門犬舎杉の奥さんが撮影された動画を今年3月に世界的に有名な動画共有サービスYouTubeに「Shiba-inu Five puppies」という英文タイトルでアップしたところ、アクセス数がぐんぐん伸びて、いつの間にか、Google検索トップ2に入っていました。試しに「shiba」をグーグルで検索してみて下さい。トップ2に画像付きで「Shiba-inu Five puppies」が出て来るはずです。「だから、どうした?」と訊かれたら、「・・・・・」。

ー今週の写真ー
吊花

撮影日時:2007.10.8 13:49
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度100 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/500) 露出補正プラス0.70 トリミングなし
コメント:一昨年の秋に裏山から移植したツリバナです。長い枝の先にぶら下がった赤い実は微風でも揺れるため撮影は難しいです。

先週からのSr.ボスケの動向
10月01日(月):眼科専門動物病院/裏山草刈り
10月02日(火):イタリアンブロッコリー植付け/裏山草刈り
10月03日(水):イチジク苗木植栽/裏山草刈り
10月04日(木):裏山草刈り/雨
10月05日(金):裏山草刈り
10月06日(土):兄夫婦来宅/裏山整備
10月07日(日):裏山整備/ブロッコリー植付け
10月08日(月):ハウス内にサンチェ苗植付け/HP更新

2007年9月30日日曜日

ボスケニュースNo.203 ver.1.0

下草刈り
2007.9.30 16:35撮影
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”

涼しくなりました。おかげで裏山の下草刈り作業が楽にできるようになりました。植林したヒノキのほかに実生のウワミズザクラやクヌギなどの落葉樹も残したいと草刈機を慎重に操作しています。また、山野草好きのため熊笹に巻き付いたツルリンドウを発見するとアクセルを握った手が緩みます。この下草刈り作業をこれから4−5年続ければ、森林浴を兼ねた散策が楽しめるような森林になりそうです。
ところで、使っている草刈機は最近買ったもので4ストロークエンジンを搭載したホンダ製です。新しいせいか、エンジンのかかりが良く、運転音は思った以上に静かです。替刃にはいろいろな種類がありますが、熊笹を刈り払うにはナイロンコード式では無理。チップソーは重くかつ高価ということで、4枚の特殊樹脂ブレードのフィールドカッターも使ってみましたが、現在は4枚刃の金属製刈払刃を使っています。

豊作

裏山の開墾畑に2株植えていた冬瓜は豊作でした。ここ数日の涼しさで葉や茎が枯れ始めたため、思い切って今朝すべてを収穫しました。大小取り混ぜて11個、ちょっと早過ぎたのですが先月末と今月初旬にも合計10個を収穫しています。2株の苗から合計21個、大豊作ではないでしょうか
そう言えば、義父母宅の田んぼのコシヒカリも豊作だったようです。今年は台風の影響をほとんど受けなかったことが功を奏したようです。「農家にとって何より重要なのは天気である」ということでしょうね。獅子唐も胡瓜も毎朝有り余るほど収穫できています。これから茄子も穫れそうです。

ー今週の写真ー
月と月下美人

撮影日時:2007.9.27 22:13
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1) 露出補正プラス0.70 トリミングなし 三脚使用  
コメント:フラッシュを使わないで満月を背景に月下美人を撮りました。画像処理して何とか月と月下美人の両方が見えるようになりましたが、難しいですね。

先週からのSr.ボスケの動向
09月24日(月):裏山草刈り/大雨
09月25日(火):チェンソー試運転/買物
09月26日(水):ナナカマド移植用穴掘り/裏山草刈り/交通安全打合せ
09月27日(木):裏山草刈り/買物
09月28日(金):裏山草刈り
09月29日(土):雨/丸太の玉切り作業
09月30日(日):裏山草刈り/会食/HP更新

2007年9月23日日曜日

ボスケニュースNo.202 ver.1.1

彼岸の中日
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.9.22 14:10撮影

今日9月23日は秋分の日で秋彼岸の中日でもあります。先祖の霊を敬って墓に参るのが習わしになっているようですが、行きそびれてしまいました。今夕「遅まきながら」というコメント付きで義父母宅から大皿に盛られた柴餅(サルトリイバラの葉で包んだ“柏餅”)を戴きました。お彼岸には、昔からぼた餅やおはぎなどを仏壇にお供えしていたのを思い出したのですが、“時すでに遅し”、その時は柴餅一つがすでに私のお腹の中に入った後でした。
それにしても長い残暑ですが、「暑さ寒さも彼岸まで」の諺通りに明日から涼しくなることを期待しています。

使用説明書

ネットを通じて一昨日発注した“チェンソー”が何と本日午後には届きました。ドイツの伝統あるスチール(STIHL)社製のチェンソーです。「さすがMade in Germany!!」、梱包を解きながら思わず呟いてしまいました。ライツ社のカメラすなわちライカ(Leica)に似た心憎いようなメカ、堅牢そうな作り、感動の連続です。このまま床の間に飾っておきたいような衝動に駆られました。国産のR社製とはひと味もふた味も違った趣のあるチェンソーです。
ところが、一つだけ大いに不満があります。早速、使ってみようと「使用説明書」をめくったのですが、その難解さに思わず絶句、結局、本日は試運転が出来ませんでした。直訳的日本語もさることながら、6機種の「使用説明書」を無理して1冊にまとめたことに原因がありそうです。良い製品だけに本当に残念です。

ー今週の写真ー
ツリフネソウ

撮影日時:2007.9.22 14:20
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F5.6・1/60) 露出補正マイナス0.70 トリミングなし
コメント:林床で木漏れ日を浴びて輝いているツリフネソウを撮りました。

先週からのSr.ボスケの動向
09月17日(月):兄夫婦来宅/HP更新
09月18日(火):裏山草刈り
09月19日(水):大学病院
09月20日(木):キウイ棚支柱立て/裏山草刈り
09月21日(金):秋の交通安全旬間初日/裏山草刈り
09月22日(土):買物/裏山草刈り
09月23日(日):シデコブシ植栽/チェンソー入荷/HP更新

2007年9月18日火曜日

ボスケニュースNo.201 ver.1.1

初秋の湿原
広島県北広島町八幡高原
2007.9.16 11:06撮影


定例自然観察会が自宅から車で約1時間の八幡高原の尾崎谷湿原において「初秋の湿原を巡る」という企画で16日行われ、約50名の参加者がありました。2日前から真夏を思わせる猛暑で、日差しこそありませんでしたが当日も真夏の蒸し暑さでした。それでも標高800mの高原では秋を感じさせる様々な湿原の植物を見ることが出来ました。ツリガネニンジン、アキノウナギツカミ、アキノタムラソウ、アキノキリンソウ、サワギキョウ、アケボノソウ、サワヒヨドリ、マツムシソウ、シラヒゲソウ、ビッチュウフウロ、タンナトリカブト、ツリフネソウ、ミソハギ、ナガボノシロワレモコウ、モウセンゴケが見つけた主な植物です。この八幡高原は近日中にもう一度訪れてゆっくり写真を撮影してみたい、野草好きにとって魅力のある高原だと思います。


同期会と恩師

16日午後6時から開催された中学校の同期会に参加しました。有り難くも恩師のH先生から前日に同期会開催の情報を得て、思いがけず多くの同級生に会うことが出来ました。同級生でも約45年間のギャップは如何ともし難く、隣席であっても共通する話題を引き出すことが出来なかった反面、小学校からの同級生とは45年間のギャップが嘘のようで、お互い当時まで容易にタイムスリップすることができ、思い出話に花を咲かせることができました。それどころか、話は近いうちに小学校の同期会を開催しようという計画まで発展しました。
ところで、Sr.ボスケにとって恩師のH先生は学級担任だっただけでなく、クラブ活動「地学班」の担当教諭でした。そのH先生から地学の面白さを教えていただいた訳で、そのことが大学の学部学科の選択、さらに職業選択に重要な影響があったことは言うまでもありません。尊敬すべきH先生はその意味でSr.ボスケにとって恩人でもあります。

ー今週の写真ー
シラヒゲソウ

撮影日時:2007.9.16 10:54
撮影場所:広島県北広島町八幡高原
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/500) 露出補正マイナス0.70 トリミングなし
コメント:先日かえで☆さんのブログで拝見していたので「シラヒゲソウ」であることは判りましたが、初めて見る野草です。

先週からのSr.ボスケの動向
09月10日(月):裏山畑整備作業
09月11日(火):バーク堆肥搬入
09月12日(水):籾すり作業
09月13日(木):眼科専門動物病院
09月14日(金):バラ&ユズ植栽用穴掘り作業
09月15日(土):姉夫婦宅訪問
09月16日(日):自然観察会/中学校同窓会
09月17日(月):兄夫婦来宅/HP更新

2007年9月9日日曜日

ボスケニュースNo.200

稲刈りが終わりました!
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2007.9.8 10:50撮影

稲刈りが今日で終わりました。コシヒカリは美味しいのですが、実りの時期が台風と重なるので苦労が多い品種のようです。毎年稲刈り直前の台風で稲穂が横倒しになって水浸しになるなどの被害を受けていましたが、今年は幸いにも台風の影響を受けることなく無事刈り終えることが出来ました。義父の判断で例年より一週間ばかり稲刈りを早めたため、刈り終えるのもこの地区で一番最初になりました。農家最大のイベントが終了したことになります。刈り終えたばかりの田んぼでは、小ネズミやカエル、イモリなどが行き場を失って右往左往していました。

バードウォッチング

バードウォッチングを始めて2年になります。そのきっかけはKさんです。2年前ブッポウソウの巣箱掛けが発端で、野鳥図鑑までお送りいただいたKさんのおかげで、裏山一帯に飛来する野鳥に興味が湧き、この2年間で20種以上の野鳥を特定することが出来ました。その数はまだまだ増えそうです。写真のダイサギも最近見つけた野鳥です。アオサギはこれまで付近の田んぼで幾度となく見ていますが、真っ白のダイサギは始めてです。今月に入って庭の芝生にはキセキレイに代わってセグロセキレイがやって来るようになりました。春から秋が山野草シーズンだとすれば、秋から春はバードウォッチングのシーズンです。山野草も未だしばらく楽しめますが、バードウォッチングはまさにこれから始まります。稲刈りは終わりましたが、私、Sr.ボスケにとって秋は多忙です。

ー今週の写真ー
ツリガネニンジン

撮影日時:2007.9.4 9:11
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F5.6・1/125) 露出補正マイナス0.30 トリミングなし
コメント:農道脇で見つけたツリガネニンジンです。付近ではオミナエシ、キキョウ、アキチョウジ、ツルリンドウなども自生しています。残したい里山の環境です。

先週からのSr.ボスケの動向
09月03日(月):草刈り作業/植物写真撮影
09月04日(火):ヒヤリ地図検討/植物写真撮影/草刈り作業
09月05日(水):草刈り作業
09月06日(木):籾すり作業
09月07日(金):稲刈り第2回
09月08日(土):稲刈り/買物
09月09日(日):稲刈り第3回/HP更新