このブログを検索

2009年7月26日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.298 ver.1.2

大雨洪水警報
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2009.07.26 15:01撮影
中写真2009.07.26 15:04撮影
下写真2009.07.26 15:15撮影



未だに梅雨が明けません。それどころか、当地はたびたびスコールを思わせるような激しい雨に見舞われて、その度に大雨洪水警報が発令されています。先週月曜日に予定されていた地区の林道整備作業が順延になって、本日小雨の中で強行されたのですが、2時間余り作業したところで雨が激しくなったためその後の作業は中止されました。午後にはまたもや大雨警報が発令されて、当地でも時折激しい雨が降りました。この激雨の前に、田んぼを見回って来ました。田んぼの緑はさらに色濃くなり、所々で稲穂が出始めていました。一部では花が咲いたように見えますが、この出穂の頃に日照時間が充分でなければ稲は稔らないそうです。通常なら、開花後、約1ヶ月半で稲の完熟期を迎えるそうですが、空を見上げると相変わらず厚い雲に覆われており、しかも予報でもこれから1週間は晴天が望めそうにありません。出来るだけ早い梅雨明けと真夏の晴天を期待しています。

部分日食
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2009.07.22 09:46撮影
下写真2009.07.22 11:00撮影


光学ファインダのオリンパスE-1(デジタル一眼)では太陽を直接覗けないので、10倍ズームと液晶ビューファインダの、8年前に購入した古いデジカメE-100RSを持ち出して撮影の準備をしました。最大の問題はいかに減光するかでした。手持ちの減光フィルタはE-1用のND-4(2段減光)だけでしたが、E-100RS用とE-1用のサーキュラー偏光フィルター(減光効果は???)、さらにロウソクの煤で黒くしたUVフィルタをうまく重ね合わせてE-100RSに取り付けました。撮影に際しては、露出補正値をマイナス2に設定することによってさらに2段の減光を図りました。
添付写真はあらかじめ調べておいた広島における日食開始時刻09時41分26秒と最大日食時刻10時59分44秒にほぼ合わせて撮影したものです。この程度の減光対策でも何とか撮影できたのは、終止曇天気味で、太陽が薄い雲に覆われていたためのようです。3年後には広島で約90%が欠ける部分日食があるそうなので、その時には太陽撮影用の減光フィルタを準備するなどして、もっとクリアな画像を撮りたいものです。

マンゴー栽培
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2009.07.23 06:36撮影

6月21日に植え付けたマンゴーの種から約1ヶ月後の7月23日になってやっと発芽が確認されました。この南国の果物マンゴーは順調に育ったとしても果実が生るのは最短でも6~7年後だそうですから、当地(ほぼ半年は暖房が必要)で果実を実らせるのは至難の業だろうと思われますが、冬期は室内で管理するなどして大事に育ててみたいと思っています。このマンゴーの成長過程を折にふれ報告させていただきますのでご期待下さい。

水を待つ愛犬モモ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2009.07.22 23:16撮影

愛犬モモは眼圧上昇を抑えるために2年ぐらい前から飲水量を50cc/時間に制限されています。給水を要求してボスケ夫人に付きまといます。さらに左目の腫瘍治療のために処方されているステロイド薬が殊更に喉の渇きを感じさせるようで、飲み終わった後も飲み足らず、しばらく容器の前で次の給水を待っています。甚だ可哀想ですが、治療のためですから涙を呑んで見守っています。

ー今週の写真ー
ミヤマクワガタ


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2009.7.24 14:45
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/20) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:玄関灯の下で見つかったオスのクワガタムシです。頭部の両側が張り出しているのでミヤマクワガタのようです。サト型、ヤマ型、エゾ型があるそうですが、大顎の先端の二叉がはっきりしていて頭側の歯が一番大きいのでヤマ型だと思います。

先週からのSr.ボスケの動向
07月20日(月):雨
07月21日(火):田んぼ法面草刈り
07月22日(水):部分日食観察
07月23日(木):薪割り/裏山下草刈り
07月24日(金):農道脇草刈り/雨
07月25日(土):姉夫婦宅/買物
07月26日(日):林道整備作業/雨/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。