このブログを検索

2011年10月17日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.415 ver.1.2

紅葉
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2011.10.17 06:46撮影
中写真2011.10.17 06:49撮影
下写真2011.10.17 07:26撮影



いよいよ紅葉の時期になりました。裏山では、桜でもウワミズザクラの紅葉は透き通るような黄色〜オレンジ色で、それは美しいものです。残念ながら中には早くも散り始めた木もあります。カスミザクラはピンク色~赤色に色づき、ウワミズザクラと同様に透き通るような優しい紅葉です。これもすでに散り始めています(上写真)。ちなみにヤマザクラの紅葉は遅いようです。裏山のヒノキ林の林縁は猪侵入防止柵新設の予定ルートになっています。この土曜日と日曜日の共同作業による刈り払いが完了して、まるで整備された山道のようになりました(中写真)。ここにワイヤーメッシュの柵が設置されると、やや景観を損ねる感はありますが、“背に腹は代えられない”、そんな心境です。ところで、いつもキッチンの縦窓から見える風景(下写真)も、今年中に様相が一変しそうです。というのも、行政の里山林再生整備事業によって、雑草が刈り払われ小径木の雑木などが伐採され、向かいの山林がすっきりと整備されることになるからです。その前準備として、本日、隣人の協力を得て、この山林整備作業の支障となる猪侵入防止用トタン柵すべてを取り払いました。

また見つかりました
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
写真2011.10.14 16:56撮影

夕暮れになって向かいの別荘敷地から我が家の敷地に向かってヒキガエルが舗装林道を横断していることを、ボスケ夫人から知らされました。「車に轢かれては大変」と慌てて出て見たら、当のヒキガエルはすでに林道を横断し終え、沿道に植えられているイワダレソウの上を何食わぬ顔をしてさらに歩き続けていました。今年6月にわが家の庭で見つけたものと同一個体か否かは明らかではありませんが、同一種(ニホンヒキガエル)であることは確かでしょう。個体数が年々減少しており、広島県では絶滅危惧II類に指定されています。このヒキガエルがいつまでも安心して生息出来るような環境を維持したいものです。

四季の花:21
広島市安佐北区安佐町飯室
写真2011.10.14 15:08撮影

Sra.ボスケ(ボスケ夫人)が隔週金曜日に近くの町で“いけばな”を習っています。添付画像は先週金曜日に生けたものです。花材は、レンギョウ(連翹、栽培)、カマツカ(鎌柄、自生)、ヒャクニチソウ(百日草、栽培)の3種です。レンギョウは舗装林道脇に植栽しているもの、カマツカはわが裏山では未だ見つかっていないのですが、向かいの別荘敷地内には自生しているらしく、たまたま出会ったオーナーから戴いたもの、ヒャクニチソウは義父母宅の花壇に植えられているものです。

共同作業
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2011.10.13 13:21撮影
下写真2011.10.16 16:30撮影


先週は地区の集落活動の一週間でした。月曜日の役員会で活動計画が承認されたのを契機に、木曜日にはレンコン田の隣に共同作業で今年初夏に植え付けられたサツマイモの収穫作業がありました(上写真)。この日収穫されたサツマイモ(約150kg)は、地区内各所に設置されている猪捕獲用箱わな内に撒き餌するためのものです。残りのサツマイモは11月20日に開催が予定されているレンコン農業体験(第2回収穫作業)の催しの際、同時に行われるサツマイモ掘り体験で収穫されることになっています。土曜・日曜日の2日間は、猪柵新設予定ルートの整備作業が共同作業として行われました。参加者10名は、朝8時から午後5時まで、総延長約4kmについて、ワイヤーメッシュの運搬と設置の障害となる立木、倒木、垂れ枝、ササや竹などを、チェーンソーや草刈機などを使って除去する作業に汗を流しました。

iMac (Summer 2000)

写真のiMacは2000年に購入された義父母用パソコンです。80歳を過ぎて使われなくなり“無用の長物”と化していました。そんなことで廃棄処分を決断していた矢先の、スティーブ・ジョブズ氏の悲しい知らせでした。
このiMacとほとんど変わらないスタイルの初代 iMacは1998年にアップル社の共同設立者の一人だったスティーブ・ジョブズ氏が中心となって開発されたもので、業績不振に陥っていたアップル社の巻き返しはこの iMacから始まったと言えるようです。従来のパソコンのイメージを覆すiMacの大胆なデザインコンセプトはその後のiBook、iTunes、iPod、iPhoneにも受け継がれており、それはスティーブ・ジョブズ氏の象徴のようにも思えます。そう思うと「このiMacの廃棄処分なんてとんでもない!」ということになり、今は、これもかつての名機ColorClassicと共に、わが家のロフトの倉庫に鎮座することになりました。
スティーブジョブズ氏のご冥福を心よりお祈りします。合掌

TPP(環太平洋経済連携協定)加盟を許してはなりません!

ともすれば、TPPは日本の“農業問題”だけであるかのように過小評価される傾向があります。TPPを推進しようとするマスコミや政府に騙されてはなりません。TPPの最大の問題は「関税の撤廃」にあるのではなく「非関税障壁の撤廃」にあります。国民の健康や幸せな生活を守っている法令や制度が「非関税障壁」であるとして撤廃を強いられることになるのです。「国民の生活が第一」などの国民のための諸政策は、米国にとっては「非関税障壁」意外の何ものでもないのです。
TPP加盟を許してはなりません! TPP交渉への参加を許してはなりません! 野田首相らはTPP交渉参加の決定を急いでいます。時間がありません。とりあえず、TPP(環太平洋経済連携協定)とは何かを学びましょう。下記urlは参考になります。
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html

ー今週の写真ー
カンボク(肝木)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2011.10.16 14:49撮影
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 プログラム露出(F6.3・1/80) 露出補正なし トリミングなし
広島県北広島町“八幡湿原”で去る9月20日に観察したガマズミ属のカンボクです。裏山に自生していて欲しい樹木に挙げていたこのカンボク1株が、嬉しいことに同じ集落内の雑木林裏手にある農家の納屋脇で見つかりました。ガマズミに似た赤い果実が印象的ですが、葉はガマズミと違って3裂の分裂葉です。

先週のSr.ボスケの動向
10月10日(月):集落協定役員会/ブログ更新
10月11日(火):猪柵新設予定ルート整備
10月12日(水):薪原木伐採/買物/薪割り
10月13日(木):猪柵新設予定ルート整備/芋掘り共同作業
10月14日(金):雨
10月15日(土):猪柵新設予定ルート整備共同作業
10月16日(日):猪柵新設予定ルート整備共同作業

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。
その柴犬の名前は“ももちゃん”だそうですね。
わが家の愛犬も柴犬で、名前も“ももちゃん”です。
ますます好きになりそうです。
「国民の生活が第一」