このブログを検索

2013年7月8日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.505 ver.1.0


梅雨明け
広島市安佐北区安佐町鈴張プチ高原
上写真2013.07.06 08:11撮影
中写真2013.07.08 06:37撮影
下写真2013.07.08 11:51撮影


本日(8日)午前11時に気象庁より梅雨明けが発表されました。週間予報が当たらないで梅雨が明けたのです。昨日午前中まではぐずついた天気が続き、菜園では給水せずとも野菜が順調に育っていました(上写真)。昨日午後にはまさに今日の梅雨明けを先取りするかのように太陽の強い日差しがありました。それで慌てて例年通りデッキ上に日除けタープを設置しました(中写真)。それにしても暑い一日でした。田んぼに行くと湿度100%、じっとしていても汗が滴る蒸し暑さでした(下写真)。ラジオで気象予報士が言っていました。梅雨明け後しばらくはこんな暑さが続くものらしいですね。それでも今夜は満天の星空で、しかも日中の暑さが嘘のように涼しい夜です。忘れていましたが昨夜は七夕でしたね。この満天の星空をしばし仰いで一日遅れの七夕になりました。

ビオトープその後
広島市安佐北区安佐町鈴張プチ高原
動画2013.07.07 10:53撮影
写真2013.07.08 06:53撮影

モリアオガエルのオタマジャクシとメダカの稚魚、それにミジンコやボウフラのいる水槽(幅30cm、長さ100cm、深さ10cm)のその後です。オタマジャクシが日に日に大きく成長して見るからに過密状態になっていました。あらためて見るとオタマジャクシの数は半端ではなく、300~400匹あるいはそれ以上いるかも知れない、とんでもない数になっていました。オタマジャクシの体重に匹数を掛けて、その何%かが必要な餌の重量だとすると、・・・・・・。これまで朝晩与えていた餌は“メダカの餌”を振りかけるだけでした。こんな餌の量ではとても足りない。それで思案の末、オタマジャクシの数を減らすことにしました。それで昨日、オタマジャクシのうち五分の一ほど残し、あとは堤(つつみ)に放流しました(動画)。それでも水槽に残ったオタマジャクシは50~100匹はいそうです(写真)。このオタマジャクシたちに、あらためて、よく茹でた野菜、ご飯粒、ゆで卵の黄身を与えてみましたが、やはり、“メダカの餌”には勝てませんでした。手足の出て来たオタマジャクシは肉食になってボウフラを食べてくれることを期待していたのですが、ボウフラが次々に蚊になって去っているとすれば放っておけないということで、メダカの成魚を入れたいと思っています。

昆虫のオアシス
広島市安佐北区安佐町鈴張プチ高原
上写真2013.07.08 11:58撮影
下写真2013.07.08 11:58撮影

毎年この時期にクワガタやカブトムシが集まる樹液豊富なナラガシワの木を訪ねてみました。まさに予想通り、昆虫たちが梅雨明けを待ち兼ねていたかのように大集合していました。いつも常連のスズメバチの動向が気になるため時間をかけて観察することが出来ないのですが、やはりこの時も4~5匹のスズメバチがいました。一際大きな甲虫はカブトムシです。スズメバチもカブトムシには一目置いているようで仲良く樹液を吸っています。カブトムシの傍にいる2匹はカナブンでしょうか、カブトムシの威を借りているからか、大胆に樹液を吸っているように見えます(上写真)。もう一本、別のやや小振りなナラガシワの木にはクワガタが巣食っているのでしょうか、毎年クワガタが多いように思えるのです。この日も、ノコギリクワガタとコクワガタ(?)、いずれもオスが樹液を吸っていました。ここでは、ノコギリクワガタの威を借りた数匹のカナブンがいました(下写真)。この木にはスズメバチはいませんでしたが安心は出来ないのです。撮影中も背後でスズメバチが飛び回っているのです。スズメバチだけを追い払う何かいい手は無いものかと思案中です。

ー今週の写真ー
ネジバナ(捩花)
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2013.07.08 11:52撮影
カメラ:Canon IXY DIGITAL 110IS
撮影データ:ISO感度80 中央部重点平均測光 自動露出(F8・1/160) 露出補正マイナス0.3 トリミングなし
田んぼや農道の法面に数日前から一斉に生えて来たのが多数のピンク色の花をつけたラン科ネジバナ属のネジバナです。左巻きだったり右巻きだったり途中で巻き方が変わるのもあったり、いろいろ探して見ると面白いのですが、どこでも容易に群生するように見えるにもかかわらず、定植するのは容易ではないようです。それで園芸店で売られていないのでしょうかね。

先週のSr.ボスケの動向
0701日(月):田んぼ溝切り作業/ブログ更新
0702日(火):農道脇草刈り
0703日(水):雨/落雷による停電
0704日(木):買物/堆肥作り
0705日(金):田んぼの外周の溝切り作業
0706日(土):棚田最上段草刈り作業
0707日(日):タープ設置/来客