このブログを検索

2009年1月25日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.272 ver.1.5

週末は雪
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2009.1.24 14:42撮影

どういう訳か、いつも週末になると雪が降ります。先週も金曜日夕方から雪が降り始め、翌土曜日朝には積雪15cmになっていました。またまた除雪作業で半日が終わりました。予報に反して幸いその後の雪は積もるほどではなく、今日は久々に日が照り、道路の雪はほとんど融けてしまいました。今夜から明朝まで乾雪が降るそうですが、未だ降り始めていません。添付写真は昨朝わが家のロフトの窓から義父母宅周辺を撮ったものです。もしかしたら明朝もこんな景色になっているかも知れません。庭にメジロがやって来たのは昨年確かこの頃でした。今年も庭木の支柱にリンゴを載せておこうと思います。

あすなろ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2009.1.24 15:36撮影
下写真2009.1.23 15:11撮影


わが家の敷地北側のヒノキ(樹高10m余)の下に樹高3m足らずで、よく葉の茂った常緑針葉樹があります(左上写真参照)。先日、近くの倒れかかっていたヒノキを切り倒した際にもう少しで下敷きにするところでした。そんなこともあって、新ためて観察して図鑑で調べ、ネット掲示板で問い合わせてみたところ、樹種は“アスナロ”だろうということが判りました。“アスナロ”と言えば、懐かしい唱歌「あすなろ」で歌われた木です。あの唱歌に歌われた通り、漢字では明日すなわち翌日の檜(ヒノキ)「翌檜」と書くようです。
アスナロはヒノキ科の常緑高木でアスナロ属に属する唯一の種、日本特産だそうです。このアスナロには2変種あって、日本三大美林のひとつ青森ヒバ(和名ヒノキアスナロ)は北方変種で、狭義のアスナロが南方変種だそうです。成長すると樹高30mにもなるそうで、その成長速度はヒノキに比べて極端に遅いようです。上の唱歌の最後のフレーズ「大きなヒノキに明日はなろう♪」は「(年月はかかるけれども)そのうちきっとヒノキのように大きくなるよ」という意味だと思います。ところで、当地から車で20-30分の近場に、広島県の天然記念物に指定されている樹高約19m、推定樹齢約250年のアスナロ独立木があるそうです。現地がいかに厳しい生育環境にあるとしても、樹高19mになるのに250年とは成長速度があまりに遅過ぎますよね。いずれにせよ、これを機会に是非ともこの目で見てみたいと思っています。アスナロの葉裏の接写写真を添付します(左下写真)。白い大きな気孔帯がアスナロの特徴のようですが、一度見たら忘れない面白い模様ですね。

ー今週の写真ー
わが家の姫


撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2009.1.21 7:00
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/20) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:またまたストーブの前でうたた寝している愛犬モモです。わが家の「姫」です。眠っている時は良いのですが、目覚めると要求が始まります。「お水」「おやつ」「雪を舐める」「シッコ」「ウンチ」など、すべてモモ姫のボディランゲージをお付きの者が判断して応じなければなりません。ちなみに「雪を舐める」以下の屋外関係は私ボスケの担当です。 寒い冬のこの仕事は大変です。

先週からのSr.ボスケの動向
01月19日(月):ヒノキ伐採/薪作り
01月20日(火):杉伐採/薪作り
01月21日(水):雨
01月22日(木):ヒノキ伐採/薪作り
01月23日(金):草刈機修理完了
01月24日(土):除雪作業/樹木観察
01月25日(日):自治会常会/HP更新