このブログを検索

2011年4月18日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.389 ver.1.0

桜が散り始めて
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2011.04.18 14:52撮影
中写真2011.04.18 16:07撮影
下写真2011.04.18 16:12撮影



桜(ソメイヨシノ)は、開花し始めてから6日目にして満開になると同時に、すでに散り始めました。散り始めたとは言え、棚田上段や義父母宅の桜は遠目には今日もその美しさを未だ保っているように見えました(上写真)。一方、ソメイヨシノに続いて、裏山ではすでに数日前からヤマザクラが咲き始めました。ソメイヨシノほどの派手さは無いものの、赤い葉に混じって咲く清楚な白い花には素朴な趣が感じられます(中写真)。裏山にはヤマザクラよりもさらに遅れて咲くカスミザクラが自生しています。カスミザクラは未だ開花し始めていませんが、ヤマザクラと異なり葉の展開前に開花するので、この時期には容易に判別可能です。裏山ではコバノミツバツツジが開花寸前です。下草刈りを続けた甲斐があって、今年は裏山のあちらこちらで開花が楽しめそうで、この週末には“ツツジのお花見”が出来そうです。
一方で、レベル7の放射能漏れ重大事故を起こしている福島第一原発周辺の避難区域あるいは屋内退避区域における動植物に思い馳せると、放射能は人体に対すると同様に動植物に対しても深刻な影響を与えているに違いありません。この区域に生息あるいは自生する動植物が5年後あるいは10年後にどのように変化しているか想像するだけで恐ろしくなります。原発の恐ろしさを考えると眠れなくなります。原発事故が終息に向かうことを願っています。

黒柴鈴ちゃん:その3
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2011.04.18 16:43撮影
下写真2011.04.18 16:45撮影


黒柴鈴ちゃんがわが家にやって来て18日が経過しました。鈴ちゃんは“先住犬”の赤柴モモちゃんと違って、「犬」それも「野生犬」であることが明白になりつつあります。戸外に出ると、草原を走り回り、カエルや小虫を追いかけ、時にはカラスやハト、さらにヒヨドリまでも追いかけようと跳び上がります。喉が渇けば水たまりの水でもかまわずガブ飲みしてしまう、まさに「野生犬」です。一方で、宅配便のトラックに出会うと怯え、這いつくばるようにして一目散に逃げ去ります。時には小石が転がっても、驚き、フリーズしてしまうことがあります。近くに座って鈴ちゃんの行動をゆっくり観察していたいところですが、リードを離すと何処に行くか判らないので、今のところは鈴ちゃんに付いて走り回るしか無いので疲れます。
ところで、鈴ちゃんのためのデッキとケージの改造作業の進捗率は約50%で、予定よりもかなり遅れています。完成すれば、鈴ちゃんの専用居住スペースすなわち“マイホーム”になるのですが、いつ完成することやら。

初筍
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2011.04.18 15:23撮影
中写真2011.04.18 15:29撮影
下写真2011.04.18 15:33撮影



今年はタケノコが不作という話を聞いたばかりでしたが、雨上がりの午後、試しにクワと魚籠を担いで林縁の竹薮の中を探し歩いたところ、タケノコの芽を探し当てました(上写真)。水不足の今年はかなり小振りでしたが、それでも、次々に見つかり、大小取り混ぜて6本のタケノコを掘り出すことが出来ました(中写真)。その後、義父母宅裏手の竹林でも4本見つけて掘り出したので、初筍としては予想外の大収穫でした。早速、近くの無人精米所で米ぬかを調達して、その米ぬかと一緒に茹で終えました。明日は筍料理が味わえそうです。
ところで、タケノコ掘りの帰り道、棚田最上段の廃田で数本のワラビが出ているのを見つけました(下写真)。そろそろワラビ採りシーズンも始まります。裏山に入ってみると、未だ収穫には早いのですがタラの芽とコシアブラの芽も出始めていました。当地の山菜シーズンの始まりです。

れんこん農業体験
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
写真2011.04.17 10:26撮影

ほぼ1ヶ月前から準備していた「れんこん農業体験」の催しが昨日行われ、町から約20名の親子の参加がありました。早朝の気温はこの季節としては異例の氷点下1℃でした。開始時刻の午前10時頃にはよく晴れていたのですが、れんこん田の水はかなり冷たかったようです。それでも子供たちは元気いっぱい、泥の中で足を取られて転びそうになった子も(親も)いましたが、予定されていた時間よりも早く植付けを終えることが出来ました。れんこん田に隣接する空地(サツマイモ植付け予定)にはツクシが繁茂していて、ツクシ採りに精を出す親子も見られました。小川の水を利用した手洗い場では、水遊びに興じる子供たちもいました。昼食として、おにぎり、みそ汁、葉わさびのしょうゆ漬、れんこんの田舎料理を召し上がっていただきました。
植付けが成功していれば、7月には蓮の花が楽しめそうです。11月には手掘り収穫の催しも企画されています。

ー今週の写真ー
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2011.04.18 15:47撮影
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度80 パターン測光 ー露出(F2.8・1/80) 露出補正なし トリミングなし
これがヒメオドリコソウですね。以前にホトケノザに対して間違えてヒメオドリコソウと記してしまい、慌てて訂正したことがあります(No.386参照)。一つ一つの小花を踊り子に見立てたのではなく、赤紫色の重なり合った葉とその間から出ているピンク色の小花からなる草姿全体を踊り子に見立てて「姫踊子草」と呼ぶようになったのだろうと思います。その気で群生したヒメオドリコソウを見ると、姫のような踊り子というよりも多数の踊り手が「佐渡おけさ」でも踊っているように見えます。

先週のSr.ボスケの動向
04月11日(月):/ブログ更新
04月12日(火):畦付け器トラクタ取付確認
04月13日(水):デッキ改造作業
04月14日(木):デッキ改造作業/田んぼ畦付け作業
04月15日(金):雨/買物/兄夫婦来宅
04月16日(土):お花見
04月17日(日):れんこん農業体験催し

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。
その柴犬の名前は“ももちゃん”だそうですね。
わが家の愛犬も柴犬で、名前も“ももちゃん”です。
ますます好きになりそうです。
「国民の生活が第一」