このブログを検索

2012年2月6日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.431 ver.1.3

♩春は名のみ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.02.03 07:07撮影
中写真2012.02.04 14:59撮影
下写真2012.02.06 07:38撮影



2月に入り立春を前にして大雪に見舞われました。気温もマイナス6℃を記録するなど厳しい寒さとなりました。立春前日だというのに、隣の谷は白一色で景色が一変していました(上写真)。翌日(立春)、春らしい何かを見つけようと田んぼ周りや林縁を散策しましたが、“♩春は名のみ”で、その兆しは全く見られませんでした(中写真)。もしかしたらフキノトウが見つかるかと密かに期待していたのですが無理な注文でした。本日(6日)は久しぶりに気温がプラスに転じたのですが、結局、陽射しは一日中ありませんでした。明日こそ晴天を期待していたのですが、予報によると、明日はみぞれ混じりのぐずついた天気になり、明後日には次の寒波がやって来るそうです。ちなみに昨年は2月12日〜16日に積雪があって雪が25cmも積もっています。暖かい春は今年も未だ先のようですね。

わが家に孫娘がやって来た!
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
写真2012.02.05 15:35撮影

先月24日に誕生した初孫ですが、31日に母子共に退院して、一旦、市内の自宅に戻りました。翌日の2月1日、ボスケ夫婦は路上の雪が融けるのを待って、チャイルドシートを取り付け“Baby in Car”のステッカーを窓ガラスに貼り付けた車で迎えに行きました。この小さな赤ちゃんのために何でこんなに必要かと思うほど多くの荷物と共に、この大事な赤ちゃんは寒い田舎のわが家に到着しました。母子用に準備された部屋はオイルヒーターを使って室温約24℃に暖められていて、加湿器を使って湿度も調整されています。3時間ごとに授乳が必要だそうで、新米の母親とボスケ夫人は、日夜、この赤ちゃんにほとんど付きっきりで世話しています。2月4日、新米の父親がやって来て、名前もやっと決まりました。2月5日にはおじさんやおばさんがお祝いの花かごをプレゼントしてくれました。

やっとやって来たヒヨドリ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.02.05 07:45撮影
下写真2012.02.05 07:45撮影


庭のブルーベリーやイチジクや柿などの果実の天敵であるヒヨドリが昨年秋頃からやって来ていないことを心配していましたが、やっと昨日、裏山で複数のヒヨドリが騒がしく鳴きながら飛び交っているのを見つけ、ほっとしたものでした。ヒヨドリは留鳥の他に北方からやって来る渡り鳥もいるようで、例年、秋になって多数のヒヨドリが連日果実を食い荒らしていたものです。それが来なくなったのは福島原発事故のせいだろうと漠然と考えています。民家の庭先や裏山に、未だに多数の熟柿が残っているのも渡りのヒヨドリがやって来ないことが影響していると思えてならないのです。

福島原発事故以前のセシウム-137
http://savechild.net/archives/9468.html


























          これらの図は「子供を守ろうSAVE♥CHILD」のホームページで紹介されていたものです。上図は、1974年度から2009年度まで(すなわち、福島原発事故以前)の日本各地の日常食中に含まれるセシウム-137の量(1人1日あたりの食事 中のセシウム-137量)の経年変化を表しています。セシウム-137濃度は1986年から1987年にかけてチェルノブイリ原子力発電所事故の影響で若干増加していますが、全体としては減少傾向にあり2010年3月現在の日常食中のセシウム-137は1970年代(最大1Bq/kg)の1/4 程度まで下がっていました。それが、福島原発事故後に早々と定められ施行された暫定基準値のあまりの高値(飲料水、牛乳・乳製品が200Bq/kg、野菜類、穀類、肉・卵・魚・その他が500Bq/kg)には驚き怒りをおぼえます。暫定基準値をパスしたとして市場に流通している食品であっても安心して口に出来ないことがよく判ります。下図は、同様に1974年度から2009年度までの、精米中のセシウム-137の経年変化です。精米中のセシウム-137濃度も最大で1Bq/kg程度でしたが、福島原発事故後、最大499Bq/kgの精米が市場に出回っているのです。100gのお米を食すると、体内から毎秒最大約50個の原子核が崩壊して放射線が発生することになるそうです。非常に怖い話ですね。市場に出回っている食品はベクレルが表示されていないため、日常の食品の購入に当たっては、表示の生産地を考慮しなければならないようです。“産地偽装”でもされていたらお手上げですね。

ー今週の写真ー
シジュウカラ


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2012.02.04 08:57
カメラ:オリンパス E-1+ZD40-150mmF3.5-4.5Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/250) 露出補正なし トリミングなし
シジュウカラが久しぶりに庭にやって来ました。胸の黒いネクタイが幅広なのでオスのようです。いつものことですが、あちこち動き回り落ち着かないシジュウカラへのピント合わせは難しいものです。今回もピントが甘くなりました。次回はうまく撮りたいと思います。

先週のSr.ボスケの動向
01月30日(月):大学病院/ブログ更新
01月31日(火):原木丸太運搬
02月01日(水):雪/初孫迎え
02月02日(木):雪/除雪作業
02月03日(金):雪/除雪作業
02月04日(土):薪割り作業
02月05日(日):買物

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。
その柴犬の名前は“ももちゃん”だそうですね。
わが家の愛犬も柴犬で、名前も“ももちゃん”です。
ますます好きになりそうです。
「国民の生活が第一」