このブログを検索

2012年4月9日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.440 ver.1.1

陽気に誘われて
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.09 16:48撮影
中写真2012.04.09 16:50撮影
下写真2012.04.09 17:01撮影



今朝の気温は9℃、日中は20℃を超え、春というよりも初夏の陽気になりました。今夕には棚田最上段の廃田にある早咲きの東海桜が一気に開花しました(上写真)。堤(つつみ)脇の梅は満開になりました。未だ未だと思っていた桜(ソメイヨシノ)もこの陽気では明日には開花しそうです。当地では梅と桜が同時に楽しめると言われているのですが、今年もそうなりそうです。庭では黄色い花が占拠しているようです。満開状態のダンコウバイ、ヒュウガミズキ、レンギョウに加えて、スイセン、それに黄色いチューリップも咲き始めました(下写真)。次週には、庭で、ボケ、ジューンベリー、ハナカイドウなど、裏山でコバノミツバツツジの開花が見られるかも知れません。これから“なんやかんや”で忙しくなります。

当面の作業
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.08 06:59撮影
中上写真2012.04.09 16:56撮影
中下写真2012.04.09 16:58撮影
下写真2012.04.09 17:00撮影



暖かくなってにわかに忙しくなりました。義父の4枚の田んぼでは稲作の最初の作業でもある“荒起こし”が待っています(上写真)。冬を越して固くなってしまった田んぼに酸素を取り込むためにトラクターを使って掘り起こすのです。この作業に先だってすでに先週金曜日(4月6日)に手作業で肥料を散布しています。肝心の荒起こし作業は田んぼが未だ充分乾いていないため延び延びになっていたのですが、明日行うことになりました。荒起こしが終われば、田んぼに水を張って、“荒代かき”、“本代かき”、そして、5月5日の田植え日を迎えることになっています。
裏山では、間伐丸太を利用した丸太小屋(休憩所?)建設現場が待っています(中上写真)。また、昨年12月に準備していた椎茸原木を昨日裏山に担ぎ上げ、今日午前中に椎茸種駒の打ち込み作業を始めました(中下写真)が、意外に手間がかかることが判りました。裏山では、“ずぼら菜園”の復活作業も待っています。昨年はほとんど真面目に作業せず放ったらかしにしていたため“ずぼら菜園”はまさに荒れ放題になっていました。今年は深刻化する放射能汚染食品の問題もあって、親戚知人の間でも安全な野菜の需要が高まっています。そんなことからこの“ずぼら菜園”を復活させ野菜作りを再開しようと考えているのです。

この時期の山野草
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.07 10:00撮影
中写真2012.04.07 10:03撮影
下写真2012.04.09 16:53撮影



当地でも山野草シーズンの到来です。昨年の“里山林再生整備事業”によって再生した田んぼ北側林縁で、蕾をつけたシュンランの株を見つけました(上写真)。シュンランはこのところめっきり少なくなって巷では高額で販売されていると聞きますが、当地では未だそこかしこに自生しています。林縁の歩道でシハイスミレを見つけました(中写真)。当地にやって来た当時には、ヒノキ林の林床で多くの株を見ることが出来たのですが、年々少なくなっています。この時期、林道沿いや農道脇、庭、空き地、至る所に見られるスミレ属ですが、ピンク色のスミレは当地ではこのシハイスミレ(紫背菫)だけです。ピンク色と言えば、ショウジョウバカマです。裏山の湧水地から流れ出た水路沿いに咲いていました(下写真)。やや湿った山道沿いに群生することもあります。ヒメウズ、フデリンドウ、イカリソウなどは当地でこれから見られる山野草です。

猟犬鈴ちゃん
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.08 07:01撮影
下写真2012.04.08 07:03撮影


我が家の愛犬、黒柴鈴ちゃんは相変わらず元気です。舗装道路に沿って隣の谷を往復するのが朝夕の散歩コースでしたが、今月に入って大幅にコースを変更しました。堤脇から裏山に入り猪侵入防止柵に沿ってその脇の踏み跡を走り、“裏山自然植物園”を縦断して戻って来るアップダウンの激しい上級コースです。朝夕2回、このコースを全速力で走る鈴ちゃんに引っ張られるようにして付いて行くのです。この鈴ちゃん、堤脇ではしばらく立ち止まり、何かを追うように、おもむろにジャンプして前方に跳び出ます(上写真)。昨年夏の散歩時、この堤脇で毎日カエルを追って遊んだことを忘れていないようです。猪侵入防止柵沿いでも時には立ち止まって落ち葉の中に鼻を突っ込むことがあります。何か小動物の匂いでも嗅ぎ分けたのでしょうか。この黒柴鈴ちゃんには間違いなく猟犬の血が流れているようです。

ー今週の写真ー
ラッパズイセン(喇叭水仙)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2012.04.09 17:43
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/100) 露出補正なし トリミングなし
ヒガンバナ科スイセン属でいわゆるスイセンの一種です。ありふれたスイセンを今更とは思いましたが、この暖かさで30~40輪のスイセンが一斉に開花し、これらの花のほとんどが左方向(庭の外側すなわち南西方向)を向いているのに気づきました。何が気に入らないのか家の住人にそっぽを向いているかのようです。「せっかく植えたのに顔を見せてよ」と言いたくなりそうです。

先週のSr.ボスケの動向
04月02日(月):マミチャジナイ飛来/ブログ更新
04月03日(火):暴風雨/姉夫婦宅
04月04日(水):間伐丸太の皮剥ぎ作業
04月05日(木):間伐丸太の皮剥ぎ作業
04月06日(金):田んぼ施肥作業
04月07日(土):買物/裏山小屋作り
04月08日(日):菜園整備/椎茸原木運搬

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。
その柴犬の名前は“ももちゃん”だそうですね。
わが家の愛犬も柴犬で、名前も“ももちゃん”です。
ますます好きになりそうです。
「国民の生活が第一」