暑さも彼岸まで
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.9.28 15:32撮影
“暑さ寒さも彼岸まで”のことわざ通り、秋の彼岸を過ぎて朝夕だけでなく日中も汗ばむことはなくなりました。それどころか今日は陽射しが無く肌寒い一日でした。田んぼの土手のヒガンバナは色褪せ、裏山の雑木林ではヌルデ、ヤマウルシ、ウワミズザクラなどが早くも色づき始めました。紅葉こそ未だですがナツハゼの果実は黒く熟し始めています。西陽を避けるために我が家の西側の窓に立て掛けられていた葦簀(よしず)を片付けました。薪ストーブを焚きたくても煙突掃除が終わっていませんでした。遅くなりましたが今日午後煙突掃除を慌てて済ませました。“盗人を捕らえて縄をなう”とはこのことですね。そう言えば、肌寒くなり始めて慌てて薪の調達を始めるのも同じですね。遥か昔の話ですが、一夜漬けの詰め込み勉強で翌日の定期試験に臨んだことも度々ありました。問題を先送りする悪い性格はいつまで経っても直らないものですね。
薪ストーブの火入れ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2008.9.28 17:29撮影
ついに薪ストーブに火を入れてしまいました。やはり暖かいですね。愛犬モモが早速やって来て当然のようにストーブの前に陣取りました。後で判ったのですが、昨年は10月15日、一昨年は10月25日に焚き始めたようです。ちょっと早過ぎたようですね。一昨日の朝の気温は8℃でした。10℃以下になると暖をとりたくなるようですね。実は薪の確保について不安があります。10日前からシラカシの生木を切り出して薪作りを続けていますが、少なくとも半年の自然乾燥が必要なためこの薪がストーブ燃料として利用可能になるのは早くても来年3月下旬です。それまでの燃料は今春薪にした約1.5立米のコナラだけで、不足分は裏山の倒木ヒノキ(自然乾燥済)を適宜切り出して薪に仕立てることになります。昨年も同様だったので何とかなるとは思いますが、来年こそは早めに必要量を確保しておきたいと思っています。
ー今週の写真ー
物干パイプの中の雨蛙
撮影日時:2008.9.25 6:52
撮影場所: 広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F5.0・1/25) 露出補正プラス0.70 トリミングなし
コメント:「井の中の蛙」ではなく「物干パイプの中の雨蛙」です。この小さな体で時おり大きく鳴き叫び、その鳴き声は家の中まで響き渡ります。この雨蛙はいったい何を考えているのでしょうかねー。
先週からのSr.ボスケの動向
09月22日(月):薪用原木切出し/薪割り
09月23日(火):薪用原木切出し/薪割り
09月24日(水):薪用原木切出し/薪割り
09月25日(木):薪用原木切出し/薪割り/自治会常会
09月26日(金):薪用原木切出し/薪割り/ケヤキ移植
09月27日(土):薪用原木切出し/薪割り
09月28日(日):煙突掃除/薪ストーブ火入れ/HP更新