このブログを検索

2009年10月25日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.311 ver.1.3

霜降を過ぎて
上写真2009.10.25 15:27撮影
下写真2009.10.25 15:29撮影


二十四節気の一つ“霜降”を過ぎて、いよいよ秋も深まって来ました。義父母宅で栽培している椎茸が数日前から生え始めました。紅葉の早かったソメイヨシノの葉は早々と散り始めています。柚子も黄色く色づき、収穫時期が近づいて来ました。田んぼの北側の日当りの良い林縁を散策してみました。鮮やかではないけれど紅葉したガマズミやコバノガマズミ、真っ赤に紅葉したツリバナ、常緑のシロダモ、未だ青々としたコマユミなど、それぞれに特徴のある赤い実がなっていました。裏山の海見山を見上げてみると、スギ・ヒノキ林に挟まれたパッチ状の雑木林では遠目にも紅葉が始まったように見えました。今年は意外に紅葉が早く、しかも例年になく奇麗に色づいているようです。リビングでは薪ストーブが赤々と燃えています。もしかすると今年は冬の到来も早いのかも知れません。

赤い実3種
広島県廿日市市吉和「広島県立もみのき森林公園」
上写真2009.10.24 11:54撮影
中写真2009.10.24 12:09撮影
下写真2009.10.24 13:25撮影



昨日はネット掲示板で知り合ったFさんのお誘いがあって、県立もみのき森林公園に樹木観察に行って来ました。ハンドルネームの“ボスケ”が森あるいは林を意味するにもかかわらず、Sr.ボスケはこれまで「森林公園」と呼ばれる場所には行ったことがありませんでした。知識豊富なFさんのご説明のおかげで思いがけずも有意義な樹木観察が出来たことに満足しています。この日、説明を受けて撮影した樹木は50余種、今まで漫然と見ていた樹木にも様々な面白い特徴があることも教わりました。Fさんのおかげで、最近始めた裏山の樹木の目録作成にも弾みがつきました。添付写真は当日の樹木観察で見つけた赤い実のなる樹木のうち、我が裏山でも是非とも見つけたい3種(上から順に、カマツカ、オトコヨウゾメ、カナクギノキ)です。特にカナクギノキの赤い実の“けん玉”に似た形は大いに気に入っています。

ー今週の写真ー
ツチアケビ(土木通)


撮影場所:広島県廿日市市吉和「広島県立もみのき森林公園」
撮影日時:2009.10.24 14:20
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F5.6・1/60) 露出補正なし トリミングなし  
コメント:森林公園のサイクリングロード脇で偶然見つけたラン科ツチアケビ属ツチアケビです。初めて見る奇妙な植物です。「出来立てのウインナーソーセージ」に似ていると思いませんか? 山渓ハンディ図鑑「山に咲く花」によると、山地の林内や笹薮などに生える腐生植物で、地下茎は太く、よく分岐し、きのこのナラタケと共生するそうです。写真はツチアケビの実ですが、同じ図鑑に掲載されている写真を見ると、花はラン科らしくまさに蘭の花のようでした。

先週からのSr.ボスケの動向
10月19日(月):ビニールハウス内整備作業
10月20日(火):草刈り作業/歯科治療
10月21日(水):サニーレタス等種まき
10月22日(木):兄夫婦来宅/樹木名札作成
10月23日(金):裏山下草刈り/樹木名札作成
10月24日(土):小室井山樹木観察
10月25日(日):お惣物様/自治会常会/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。