このブログを検索

2012年4月23日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.442 ver.1.1

初夏間近
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.21 07:56撮影
中写真2012.04.23 07:25撮影
下写真2012.04.23 17:28撮影
4月12日の開花以来一週間楽しませてくれた桜(ソメイヨシノ)が19日には散り始めました。その後は、時折吹く風で花びらが舞い、桜吹雪が見られています(上写真)。今日は朝から気温は高めで深い霧に包まれました。田んぼには水が湛えられ、田植え前の本代かき準備が整いました(中写真)。田んぼからは毎夜カエルの合唱が聞こえて来るようになりました。裏山はあちこちで咲き始めたコバノミツバツツジによって一気に明るくなりました(下写真)。木々の葉が展開し始めたからでしょうか、心地良い匂いが漂っています。今週末から始まるゴールデンウィークの後半に田植え作業が予定されています。その前に田んぼの畦の草刈り作業を済ませておかねばなりません。


タケノコは豊作
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.23 12:02撮影
下写真2012.04.21 12:47撮影
林縁の里山林再生整備事業のおかげで竹林内のタケノコが探し易く掘り易くなり、猪侵入防止柵(通称“万里の長城”)設置事業のおかげで、タケノコがイノシシによって食い荒らされることがなくなったという二つの理由で、タケノコの豊作が期待されていました。約2週間前にタケノコを見つけて以来、期待通りの収穫が得られています。本日も大豊作でした(上写真)。こんなに大量のタケノコが自家消費できる訳が無く、連日のように引受先を探して届けています。それで残ったタケノコが自家消費分で、これについては、通販で買ったクッキング薪ストーブと大鍋を使って、とりあえず茹でています(下写真)。それにしても竹林の急斜面を上り下りしてタケノコを探し、掘り出す作業はかなりの重労働ですが、これを始めて5年余り、今では立派な“筍掘り師”と自負しています。


キイチゴ属3種
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.22 08:00撮影
中写真2012.04.22 08:02撮影
下写真2012.04.22 08:03撮影
キイチゴ属に属する、いわゆる木いちごの仲間は裏山で6種(ミヤマフユイチゴ、ナガバモミジイチゴ、クマイチゴ、ビロードイチゴ、クサイチゴ、ナワシロイチゴ)が確認されています。そのうち、裏山で半径約5mの狭い範囲内に互いに接近して見られるのが、開花し始めたビロードイチゴ(上写真)、開花直前のナガバモミジイチゴ(中写真)および未だ蕾状態のクマイチゴ(下写真)の3種です。ビロードイチゴは、前年の枝から伸びた短い今年枝に2枚の葉と白い花、さらに伸びた枝の先に1枚の葉と丸い蕾(?)がセットになっていて、全く同じセットが前年枝に等間隔で並んでいる、そんな統一感に興味を引かれました。その気で見ると、ナガバモミジイチゴもクマイチゴについても、似たようなセットが同じように並んでいることが判りました。

居着くかツバメ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
写真2012.04.18 07:43撮影
1羽のオスのツバメがわが家のガレージ内でさえずっているのを見つけました。昨年やって来たツバメは天井に張られている鉄筋に止まり、細い鉄筋上に泥を塗り付け続けたものの巣は作れず、結局、諦めて去って行ったのです。「今度こそ居着いて巣作りしてくれるのでは?」と期待して見守っています。ところが、一時、パートナーを連れて来たこともあったものの、その後はそれも無く、戻って来る回数も日々減っているように見えるのです。それでも、時間が未だたっぷりあるので、ある日突然、パートナーを連れて来て一緒に巣作りを始めることもあろうと気長に見守っています。

 竹飯(たけめし)
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.04.21 12:47撮影
下写真2012.04.21 13:04撮影
以前からトライしてみたいと思っていた竹飯(たけめし)です。たまたま、近所の小学生の姉弟を預かったので、この子供たちと一緒に竹飯(たけめし)に挑戦してみたのです。まず、近くの竹林で真竹を1本切り倒して来ました。それから、竹筒を一節間残して切り取り、その片方の節にドリルで大きめの孔を開けました。この孔から乾いた2合のお米と1.2倍の水を入れました。こうして準備した竹筒を焚き火の上に載せて、孔から蒸気が出て、さらに美味しい匂いがするまで待ったのです(上写真)。適当な時期に火から下し、鉈を使って竹筒の端の方を縦に割りました(下写真)。その結果、炊き上がったご飯の出来は? 上半分はまずまずの美味しいご飯でしたが、下半分は水分が完全に抜けてしまった固い乾燥飯でした。竹筒を火の上に水平に置かなかったために、火力が均等でなかったようです。これで、次回はうまくできるような気がしています。

  ー今週の写真ー 
レンゲツツジ(蓮華躑躅)の花芽
撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2012.04.22 07:59
カメラ:オリンパス E-1+ZD70-300mmF4.0-4.5Zoom 撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/200) 露出補正なし トリミングなし
レンゲツツジは花が日本のツツジの中で最も大きいそうです。しかも花が枝先に複数集まってつくので豪華です。このレンゲツツジは裏山で未だ1株しか見つかっていません。そんな貴重なツツジなので、毎年開花を楽しみにしています。コバノミツバツツジがやっと咲き始めたこの時期、レンゲツツジはやっと冬芽が膨らんで芽鱗が開き始めたところです。花が豪華なレンゲツツジは冬芽も豪華で他のツツジと見誤ることは無さそうです。

 先週のSr.ボスケの動向
04月16日(月):筍掘り/椎茸種駒打込み/ブログ更新
04月17日(火):兄姉夫婦来宅/筍掘り
04月18日(水):荒代かき作業
04月19日(木):荒代かき作業
04月20日(金):買物
04月21日(土):筍掘り/留守児童預かり
04月22日(日):雨/裏山樹木撮影

Sr.ボスケは柴犬が好き!  
小沢さんも柴犬が好きなようですね。 
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。 
その柴犬の名前は“ももちゃん”だそうですね。 
わが家の愛犬も柴犬で、名前も“ももちゃん”です。 
ますます好きになりそうです。 
「国民の生活が第一」