このブログを検索

2013年5月27日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.499 ver.1.2


予期せぬ梅雨入り
広島市安佐北区安佐町鈴張プチ高原
上写真2013.05.24 14:31撮影
中写真2013.05.27 07:28撮影
下写真2013.05.27 07:32撮影


先週は連日よく晴れて暑い日が続いていました。金曜日(24日)午後に所用で隣町の郵便局に行く途中、恒例となっている“鈴張プチ高原”の遠景写真を撮りました(上写真)。未だ5月だというのにすでに何となく蒸し暑さが感じられる写真になってしまいました。ちなみに、写真右端の鉄塔左側に見える家が標高約400mに位置する田舎暮らし基地のわが家です。
今日は珍しく気温が高めで曇天の朝でした。連日の晴天で堤(つつみ、農業用水池)は水位がかなり低下していました(中写真)。田んぼを見ると今のところは何とか水位が保たれていた(下写真)ので取りあえず安堵したところでした。そんな中でで、野菜苗を植え付けながらラジオを聞いていると昼前に「中国地方で梅雨入りしたとみられる」という気象庁午前11時発表のニュースが流れました。えっ! 突然の梅雨入り発表に驚いてしまいました。昼食時、天気予報を確認すると、明日は曇り時々雨で夜には強い雨が降るようです。

“樹木観察会”
広島県山県郡安芸大田町
上写真2013.05.25 11:59撮影
中写真2013.05.25 12:08撮影
下写真2013.05.25 13:47撮影


一昨日の土曜日(25日)、ネット掲示板で知り合ったRさんご夫婦および初対面となるUさんと、県西部の安芸太田町戸河内にある道の駅で待ち合わせて樹木観察に出かけました。午前中は広島県自然環境保全地域に指定されている龍頭峡(安芸太田町交流の森)です。樹木の種類の多さ(すなわち種の多様性が豊か)で素晴らしい峡谷ですが、この峡谷以上に素晴らしいのは山口県に住むRさん(上写真の中央の人物)の知識の豊富さです。何しろ、この峡谷の遊歩道沿いに自生する多種多様な樹木を、あたかも自身の庭木であるかの如く、よどみなく説明されるのです。教わった樹木名を万年素人のボスケがメモしただけでも、ヤブウツギ、サワグルミ、コバンノキ、ウスゲクロモジ、ウスギヨウラク、ツゲ、ウワミズザクラ、フジ、ミズキ、トチノキ、アワブキ、ホオノキ、シラキ、オオバアサガラ、ガンビ、ヤマグルマ、ナンキンナナカマド、ダンコウバイ、マルバアオダモ、コハクウンボク、カマツカ、クロソヨゴ、ミズメ、タムシバ、サワダツ、アサガラ、カナクギノキ、ヒメバライチゴの28種ありました。
余談ですが、この龍頭峡は広島市内から約1時間、小さな子供連れの家族でも豊かな自然の中で涼を、森林浴を楽しめる素晴らしいスポットです(中写真)。しかも入場無料、こんなところは東京近郊の何処を探しても無いと思いますよ。
件の道の駅で遅い昼食をとった後、西中国山地国定公園内にある深入山(標高1,153m、下写真)の麓でオオウラジロノキを、臥竜山の登山道沿いで、エゾユズリハ、ムラサキマユミ、オヒョウ、ヤマナラシなどを観察した後、八幡湿原でツルマサキ、ヤマナシ、ズミ、カラコギカエデ、カンボク、カシワなどを観察してこの日の樹木観察を終えました。

菜園の維持管理
広島市安佐北区安佐町鈴張プチ高原
上写真2013.05.27 07:27撮影
下写真2013.05.27 16:36撮影

隣りの義父母宅の菜園の維持管理を今年からボスケ夫婦が任されることになりました。自由に使えることになりました。当地にやって来て約8年、義父母の畑仕事を部分的には手伝って来たとは言え、元来、知識も技術も持ち合せていない夫婦にとって突然任されて戸惑ってしまいました。とりあえず、以前から興味があって、裏山を開墾して作った小さな菜園で真似事をしたことがある、「楽々ズボラ菜園」(南洋著)に出来るだけ倣って、不耕起栽培に近いことをやって見ることにしました。その前準備として空き畑を利用して規格の畝(1.10m×4.00m)作りを先週月曜日から始めました。今日の段階で出来上がった規格の畝はハウス内の4畝も含んで10畝です(上写真)。それに規格外の三角畑を含めて、今日は一日、野菜苗(トマト、キュウリ、ナス、唐辛子、ピーマン、パプリカ、カボチャ、トウガン、スイカ)を植え付けました(下写真)。本来のズボラ菜園では種の直まきが原則ですが、今年は時期的な問題から例外的に苗の植え付けになりました。また、ズボラ菜園では堆肥作りが重要な仕事になるため、とりあえず、草刈機を使って刈り払った草は尽く集めて堆肥作りに有効利用したいと考えています。

“オープンガーデン”
広島市安佐北区安佐町鈴張プチ高原
上写真2013.05.27 06:53撮影
中写真2013.05.27 06:56撮影
下写真2013.05.27 07:00撮影



各種スイセン、各種チューリップ、ハクモクレン、シデコブシ、トサミズキ、ヒュウガミズキ、ハナミズキなどの花で賑わっていた春の花が終わり、わが家の庭は4月末頃から端境期となっていました。それが、今月下旬からモッコウバラ、ナニワイバラに始まるバラの開花期に入り、日増しに開花するバラの種類が増えています。大半のバラは四季咲きですが、一年のうちこの時期のバラが最も香りが強いように思われます。バラの他に、各種の花木を所狭しと植え付けています。ご興味がお有りで近くにお出での際には、お立ち寄りいただければご案内させていただきます。
わが家は海見山南側の片廻山を経由して東谷に至る舗装林道沿いに位置しているものの、この谷の集落の西の外れにあるため、一般車輛の通行はほとんどありません。わが家の敷地の入口は幅約4mあって門扉などは有りません。文字通りの“オープンガーデン”になっています。

ー今週の写真ー
ナンキンナナカアド(南京七竃)
撮影場所:広島県山県郡安芸大田町龍頭峡
撮影日時:2013.05.25 12:03撮影
カメラ:オリンパス E-1+ZD40-150mmF3.5-4.5Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F7.1・1/1600) 露出補正なし トリミングなし
樹木観察会で撮ったナンキンナナカマドです。峡谷沿いの遊歩道上方に覆い被さるように枝葉を広げている樹木を撮ると、ほとんどの場合、シルエットになってしまいます。それが意外に美しい写真になるのです。ナンキンナナカマドのナンキン(南京)は中国の都市の名前に由来するのではなく、単に「小さい」という意味のようです。このシルエットで見える小振りな奇数羽状複葉から、その「小さい」という意味が判るような気がします。

先週のSr.ボスケの動向
0520日(月):野菜苗植付け下準備/ブログ更新
0521日(火):野菜苗植付け下準備/庭の草取り
0522日(水):野菜苗植付け下準備/買物/裏山下草刈り
0523日(木):野菜苗植付け下準備/草刈り作業
0524日(金):野菜苗植付け下準備/買物
0525日(土):樹木観察会/自治会常会
0526日(日):筍切り倒し/買物/野菜苗植付け準備