このブログを検索

2010年5月23日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.341 ver.1.2

“小満(しょうまん)”
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.05.23 07:11撮影
中写真2010.05.23 10:07撮影
下写真2010.05.23 10:15撮影



夕べからの雨が降り続いており、今朝は田んぼ一帯が朝靄に煙っていました(上写真)。裏山では草木が一段と生い茂り、山路がいっそう狭くなったように感じられました。そろそろ下草を刈り払わなければならないようです(上写真)。庭の生け垣を兼ねているナニワイバラの白い花が一斉に咲き出しました(下写真)。今日は一日雨のようです。昨日植付けた各種野菜の苗はこの雨によって容易く根付きそうです。
一昨日は二十四節気の一つ“小満”でした。こよみのページ(参考サイト)によると「陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るという意味。西日本でははしり梅雨が現れる頃」だそうです。まさにプチ高原の現在の状態を言い当てているように思えます。

わが家の菜園
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.05.23 10:11撮影
中写真2010.05.23 06:58撮影
下写真2010.05.23 06:59撮影



わが家の菜園は、自宅敷地一角の20平米ほどの菜園(上写真)と、裏山を自力で開墾して拡張して来た開墾畑で構成されています(中・下写真)。
敷地内の菜園には、2.3坪の小さなビニールハウスがあって昨日3種類のトマト苗を植付けました。その脇にあるほぼ同面積の菜園には、ピーマン、パプリカ、シシトウの苗を、これも昨日植付けました。
裏山の開墾畑は、最初に開墾した南部で南洋著「楽々ズボラ菜園」に習って不耕起・三層マルチ・直まき栽培を試行して、2種類のオクラ、ズッキーニ、エンドウ豆を直まきしています(中写真)。畑を小動物に掘り返される被害を食い止めるために試みに畑全体をネットで囲っています。昨日朝、囲いの中にいるタヌキを発見し、即座に囲いを補強しました。写真はありませんが、中央の開墾畑は10年栽培可能なアスパラガスのための畝床になっていて、秋まで新鮮なアスパラガスをほぼ毎朝採取できます。北の開墾畑は一昨年から開墾し続けており、一つの畝床にはニンニクが栽培しており、来月収穫するつもりです。黒いマルチシートで覆われた3つの畝床は今月になって開墾して作り上げたもので、3日前にサツマイモ苗を植付けたところです(下写真)。このサツマイモ畑もタヌキ被害を避けるため近いうちネットで囲うことになりそうです。

カワトンボ?
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2010.05.21 11:54撮影

パソコン机前の窓枠に何処からともなくイトトンボがやって来ました。イトトンボと言っても昨年6月に見つけたモノサシトンボとは違っているようです。4枚のいずれの羽にも先前方に小さなワッペンのような赤い縁紋がついています。これがカワトンボなら、縁紋が白くない(赤い)ので雄ということになるようですが、縁紋の縦横比などなど、頭がこんがらがるような細部の違いで別種になるようです。これではお手上げです。
関連して、数日前に敷地外排水マスの泥の中に大きなヤゴがいるのを発見しました。緑っぽい色で長さ5cmはあったように思い、素人ながらもいろいろ調べた結果、クロスジギンヤンマの終齢幼虫ではないかと思っています。晴れたら、マスの中を注意深く浚って確認するつもりです。

ギンリョウソウ
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2010.05.21 08:54撮影

他地域では見たことがあるのですが裏山では初めての発見です。なぜ裏山のこの地にギンリョウソウが生え始めたのか、興味があります。そもそもギンリョウソウは葉緑素を持たないため光合成によって自力で栄養素を得ることが出来ず、菌類から栄養を吸収する腐生植物だと言われています。ギンリョウソウの場合、ベニタケ属の菌類から有機物栄養を吸収しているそうですから、裏山のこの地点にはベニタケ属の菌類が存在しているということになります。傍にキノコのようなものは見えないものの、ギンリョウソウの背後に見える腐食した根のようなものとの間でベニタケ属の菌類が作用しているということでしょうね。ギンリョウソウも多様性豊かな雑木林の一つの構成生物ですから大切に保護したいと思っています。ギンリョウソウについては草花と自然Blog(参考サイト)に詳しい説明が載っていますので参照願います。

“ツタンカーメンの豆”その4
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2010.05.23 10:13撮影

裏山の開墾畑で5月3日に移植した“ツタンカーメンの豆”と5月11日に撒種したモロッコ豆、2種類の豆が成長し始めました。雨が上がったら、いよいよ支柱を設置します。材料には竹枝を利用するつもりです。いよいよエジプトとモロッコの支柱争奪戦が始まります。タヌキに掘り返されないことを祈りつつ、観戦したいと思います。

ー今週の写真ー
タツナミソウ(立浪草)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.05.23 07:14
カメラ:オリンパス E-1+ZD14-45mmF3.5-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/40) 露出補正なし トリミングなし
堤の土手に今年もタツナミソウが咲き始めました。今朝方、雨に濡れながら撮影しました。地面に寝そべって低角度で背景の山を写し込む、馴染みの手法で撮りたかったのですが、この雨ではそれは無理、平凡な写真になりました。

先週からのSr.ボスケの動向
05月17日(月):さつま芋畑準備
05月18日(火):さつま芋畑準備/さつま芋苗購入
05月19日(水):雨/倉庫整理/樹木観察
05月20日(木):マルチ押え自作/さつま芋苗植付け
05月21日(金):林道沿い草手刈り/買物
05月22日(土):菜園整備/野菜苗植付け
05月23日(日):雨/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。