このブログを検索

2010年4月19日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.336 ver.1.0

肌寒い日々
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.18 12:27撮影
中写真2010.04.18 12:26撮影
下写真2010.04.18 13:16撮影



4月に入っても肌寒い日々が続きます。一昨日金曜日の朝には一時小雪が降りました。昨日の朝には霜が降りました。今朝はよく晴れて暖かい日になりそうに思えたのですが、それも午前中だけ、昼頃から曇り始めました(上・中写真)。田んぼの荒代かき作業ではセーターを着増しするほどの肌寒さでした。昨日は東京でも積雪があったそうで、まさに異常気象ですね。
この寒さで筍の成長も遅いようです。例年なら数10cm以上に伸びた掘り残した筍が見られるものですが、今年は未だ見つかっていません。それでも裏山ではピンク色のコバノミツバツツジが咲き始めました。新緑の季節ももうすぐです。
週間予報によると今週末まで晴天は望めそうにありませんが、今日と明日の2日間で予定していた田んぼの荒代かき作業は、幸い今日1日で終わりました。明日雨が降らなければ、ワラビ採りでもやろうかと思っています。

研修旅行
岡山県真庭市
上写真2010.04.13 09:40撮影
中写真2010.04.13 12:21撮影
下写真2010.04.13 14:14撮影



地元の森林を管理する鈴林会の研修旅行(4月12-13日)として、岡山県真庭市のバイオマス事業を視察する「バイオマスツアー真庭」Bコース(バイオマスとしての森林や林業問題に関心のある人向きのやや専門的なコース)に参加しました。
真庭市のバイオマスタウン構想の概要説明を受けた後、木質ペレット製造、樹皮やカンナ屑を利用した発電、木片コンクリート、木材乾燥用ボイラーなどを見学しました(上写真)。
恵庭市に隣接する新庄村は、かつて出雲街道の本陣・宿場町として栄えたそうですが、その宿場町通りの樹齢約100年を超える桜並木「がいせん桜」は中国一のお花見人気スポットだそうです(中写真)。2日目の昼食は参加者全員揃ってこの桜の下で戴きました。
恵庭市勝山から車で10分の神庭の滝(高さ110m、幅20m)は「日本の滝百選」に選ばれた名瀑だそうです。研修の全行程終了後、見学に行きました。滝も見事ですが、それよりも滝見橋辺りのあちこちで見かける、かわいい野生猿が忘れられません(下写真)。

山桜
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.18 07:23撮影
下写真2010.04.18 12:23撮影


“プチ高原”のソメイヨシノは盛りを過ぎて葉が展開し始めていますが、裏山のヤマザクラは今が盛りです(上写真)。花が散った後で葉が展開するソメイヨシノや開花前に葉が展開するウワミズザクラと違って、一般にヤマザクラは開花と同時に葉が展開します。ヤマザクラの花密度は様々なようですが、裏山では密度の高いものは見当たりません。上写真のヤマザクラも寂しいぐらい花数が少ないのですが、これが裏山のヤマザクラです。ところで、樹皮は明らかにウワミズザクラではなくヤマザクラの特徴を見せているのに、未だに冬芽が展開しないものも裏山には数本あります。もしかしたら、この中に、ヤマザクラよりも花期がかなり遅いと言われているカスミザクラがあるのではないかと密かに期待しています。カスミザクラと言えば、八重のカスミザクラではないかと思いながらも未だ詳細不明の、堤(つつみ、農業用水池)脇に生えている“八重の桜”はやっと蕾が膨らんで来たようです(下写真)。

ー今週の写真ー
イカリソウ(碇草)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.04.16 12:00
カメラ:キャノン IXY DIGITAL 110IS
撮影データ:ISO感度125 パターン測光 全自動撮影(F4.9・1/160) 露出補正なし トリミングなし
いつも車で通っている隣りの谷の市道脇で、石垣にへばりつくように群生していました。薄紫色のイカリソウは初めてです。先日買ったデジカメでの初撮影です。撮影日時写し込みの機能があります。

先週からのSr.ボスケの動向
04月12日(月):鈴林会研修旅行/岡山県湯原温泉泊
04月13日(火):鈴林会研修旅行/帰宅
04月14日(水):筍掘り/姉夫婦宅
04月15日(木):バラ苗木購入/筍掘り
04月16日(金):ベニマンサク苗木購入/庭整備
04月17日(土):亡父母七回忌法要
04月18日(日):荒代かき/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。