このブログを検索

2012年1月30日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.430 ver.1.4

立春を待たずして
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2012.01.26 07:14撮影
中写真2012.01.26 15:52撮影
下写真2012.01.29 07:38撮影



「大寒を過ぎれば暖かくなり、春はもう目前」という見方もあるようです。春が待ち遠しい今日この頃です。先週火曜日(24日)に初孫が誕生しました。木曜日(26日)朝には20cmもの積雪がありました(上写真)が、その雪が融解し始めるのを待って2回目の初孫面会に出かけました。標高400mの“プチ高原”の住人にとって市内中心部は春のような暖かさでした。帰路、車の前方のわが“プチ高原”方面は低い雲に覆われていかにも寒そうに見えました(中写真)。昨日(29日)の朝、わが家の西側の窓から久しぶりにはっきり見えた深入山は白い雪を被った未だ冬の深入山でした。数日後には孫娘がわが家にやって来ます。立春を待たずしてわが家には一足先に春がやって来ます。

初孫誕生
広島市南区霞 広島大学病院
写真2012.1.30 14:54撮影

1月24日午前10:16、長男夫婦に女の子が生まれました。ボスケ夫婦にとっては初孫です。誕生時の体重2,870g、ちょっと小振りな感じもしますが、元気いっぱいの赤ちゃんです。今日、3回目の面会に行って来ました。母乳をしっかり飲むようになったと新しいお母さんは喜んでいました。近日中に母子共にわが家にやって来ることになっています。迎えに行く車には既にチャイルドシートとステッカーの準備ができています。

放射能汚染地図(三訂版)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg

火山地質学が専門の群馬大学早川由紀夫教授がまとめた福島第一原発から放出された放射能の分布図です。火山灰に関する専門知識を応用して作成されたものです。詳しくは「早川由紀夫の火山ブログ」を参照願います。色塗られた地域は0.25μSv/h以上すなわち年間被爆量2mSv以上の範囲を示しています。チェルノブイリの場合と合わせて考えると、この範囲が如何に怖い範囲かが判ります。http://nucleus.asablo.jp/blog/2011/11/13/6200236

ー今週の写真ー
梅の花


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2012.01.30 20:27
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度800 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/10) 露出補正なし トリミングあり
前号で花芽を掲載したばかりです。立春前の寒いこの時期に自然状態で梅が開花するはずはありません。10日ばかり前に、ボスケ夫人が棚田最上段の梅の木からやや膨らんだ蕾のついた枝木を持ち帰り、薪ストーブを焚いているリビングの暖かいロフトで、水を張ったバケツに差しておいたのです。直径2cm余のやや小振りな花ですが、3日前から一輪ずつ咲き始めたのです。よく見ると萼が緑色です。中国で珍重されている“緑萼梅(りょくがくばい)”のようです。

先週のSr.ボスケの動向
01月23日(月):共同作業/ブログ更新
01月24日(火):大学病院/初孫誕生
01月25日(水):雪/自治会常会
01月26日(木):大学病院
01月27日(金):雪/薪原木運搬
01月28日(土):来客
01月29日(日):薪原木玉切り/共同作業

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。
その柴犬の名前は“ももちゃん”だそうですね。
わが家の愛犬も柴犬で、名前も“ももちゃん”です。
ますます好きになりそうです。
「国民の生活が第一」