このブログを検索

2010年4月25日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.337 ver.1.0

肌寒い日々その2
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.25 06:52撮影
中写真2010.04.25 09:08撮影
下写真2010.04.25 09:19撮影



図らずも前号と同じタイトルになってしまいました。何しろ今朝起床時の気温は氷点下2℃、“肌寒い”というような生易しい寒さではありませんでした。庭の手水鉢の水は凍り、ガーデンテーブル上面は霜で真っ白になっていました(上写真)。それでも、今朝の寒さは放射冷却によるものですから、抜けるような青空で(中写真)、裏山では若葉が香るような、暖かく心地良い晴天の一日でした(下写真)。この暖かさに誘われたのでしょうか、シマヘビが石垣の隙間から出て来ました。裏山のウサギも活動を開始したようです。多量の丸い糞があちこちで見つかっています。数日前から一羽の雄ツバメがガレージにやって来て夜を明かすようになりました。いよいよ初夏ですね。週間予報によると、明後日に一時雨が予想されているものの、その後は暖かい晴天か続きそうです。

ザイフリボク属2種
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.25 16:35撮影
中写真2010.04.25 16:42撮影
下写真2010.04.25 16:42撮影



数年前に園芸店で購入し、庭に植栽したジューンベリーが今年も多数の白い花を咲かせています(上写真)。その名の通り6月に、美味しい赤い実を付けます。このジューンベリーの別名はアメリカザイフリボクです。在来種のザイフリボクは裏山で隣接する山林の境界付近に2−3本まとまって生えています(中写真)。若葉の葉裏に白い毛が密生しているので白い花の存在に気づきませんでしたが、ザイフリボクもすでに開花し始めていました(下写真)。山渓ハンディ図鑑3「樹に咲く花」によると、ザイフリボクの名前の由来は「花の様子を采配に見立てて采振木の名がある。別名のシデザクラ(四出桜)は花を玉串などにつける四手に見立てたもの」だそうです。ジューンベリーと違って9月頃に黒紫色の果実をつけます。食べられるようですが、ジューンベリーほど美味しくありません。

“八重の桜”
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.25 09:10撮影
下写真2010.04.24 07:24撮影


堤脇の林縁に生えている“八重の桜”が今年も咲き始めました(上写真)。ややピンクがかった本当に美しい桜です(下写真)。この“八重の桜”は清楚で日本的趣があって、濃いピンク色で花びらの数も多い一般的な園芸種のヤエザクラよりも数倍美しいと私自身は思っていますが、いかがでしょうか? 昨年の当ニュースNo.284に、花弁の数は14-15枚、葉柄や花柄が有毛なので八重のカスミザクラの可能性が高いということを書いておりますが、何とか、本当の名前が知りたい。名前が無いなら命名したいほどです(笑)

ー今週の写真ー
ヒメウズ(姫烏頭)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.04.25 16:28
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 全自動撮影(F6.3・1/125) 露出補正マイナス0.30 トリミングなし
棚田最上段の石垣に生えている小さなヒメウズの花です。花期は終わりに近く、茎先の花はすでに果実に変わっています。キンポウゲ科オダマキ属ですが、オダマキの仲間とは思えないほど距が目立ちません。

先週からのSr.ボスケの動向
04月19日(月):法面芝桜補植
04月20日(火):雨/タラの芽採り
04月21日(水):筍掘り/庭木移植
04月22日(木):雨/狂犬病予防接種
04月23日(金):山菜採り
04月24日(土):田んぼ畦草刈り
04月25日(日):兄夫婦来宅/自治会常会/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。

2010年4月19日月曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.336 ver.1.0

肌寒い日々
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.18 12:27撮影
中写真2010.04.18 12:26撮影
下写真2010.04.18 13:16撮影



4月に入っても肌寒い日々が続きます。一昨日金曜日の朝には一時小雪が降りました。昨日の朝には霜が降りました。今朝はよく晴れて暖かい日になりそうに思えたのですが、それも午前中だけ、昼頃から曇り始めました(上・中写真)。田んぼの荒代かき作業ではセーターを着増しするほどの肌寒さでした。昨日は東京でも積雪があったそうで、まさに異常気象ですね。
この寒さで筍の成長も遅いようです。例年なら数10cm以上に伸びた掘り残した筍が見られるものですが、今年は未だ見つかっていません。それでも裏山ではピンク色のコバノミツバツツジが咲き始めました。新緑の季節ももうすぐです。
週間予報によると今週末まで晴天は望めそうにありませんが、今日と明日の2日間で予定していた田んぼの荒代かき作業は、幸い今日1日で終わりました。明日雨が降らなければ、ワラビ採りでもやろうかと思っています。

研修旅行
岡山県真庭市
上写真2010.04.13 09:40撮影
中写真2010.04.13 12:21撮影
下写真2010.04.13 14:14撮影



地元の森林を管理する鈴林会の研修旅行(4月12-13日)として、岡山県真庭市のバイオマス事業を視察する「バイオマスツアー真庭」Bコース(バイオマスとしての森林や林業問題に関心のある人向きのやや専門的なコース)に参加しました。
真庭市のバイオマスタウン構想の概要説明を受けた後、木質ペレット製造、樹皮やカンナ屑を利用した発電、木片コンクリート、木材乾燥用ボイラーなどを見学しました(上写真)。
恵庭市に隣接する新庄村は、かつて出雲街道の本陣・宿場町として栄えたそうですが、その宿場町通りの樹齢約100年を超える桜並木「がいせん桜」は中国一のお花見人気スポットだそうです(中写真)。2日目の昼食は参加者全員揃ってこの桜の下で戴きました。
恵庭市勝山から車で10分の神庭の滝(高さ110m、幅20m)は「日本の滝百選」に選ばれた名瀑だそうです。研修の全行程終了後、見学に行きました。滝も見事ですが、それよりも滝見橋辺りのあちこちで見かける、かわいい野生猿が忘れられません(下写真)。

山桜
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.18 07:23撮影
下写真2010.04.18 12:23撮影


“プチ高原”のソメイヨシノは盛りを過ぎて葉が展開し始めていますが、裏山のヤマザクラは今が盛りです(上写真)。花が散った後で葉が展開するソメイヨシノや開花前に葉が展開するウワミズザクラと違って、一般にヤマザクラは開花と同時に葉が展開します。ヤマザクラの花密度は様々なようですが、裏山では密度の高いものは見当たりません。上写真のヤマザクラも寂しいぐらい花数が少ないのですが、これが裏山のヤマザクラです。ところで、樹皮は明らかにウワミズザクラではなくヤマザクラの特徴を見せているのに、未だに冬芽が展開しないものも裏山には数本あります。もしかしたら、この中に、ヤマザクラよりも花期がかなり遅いと言われているカスミザクラがあるのではないかと密かに期待しています。カスミザクラと言えば、八重のカスミザクラではないかと思いながらも未だ詳細不明の、堤(つつみ、農業用水池)脇に生えている“八重の桜”はやっと蕾が膨らんで来たようです(下写真)。

ー今週の写真ー
イカリソウ(碇草)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.04.16 12:00
カメラ:キャノン IXY DIGITAL 110IS
撮影データ:ISO感度125 パターン測光 全自動撮影(F4.9・1/160) 露出補正なし トリミングなし
いつも車で通っている隣りの谷の市道脇で、石垣にへばりつくように群生していました。薄紫色のイカリソウは初めてです。先日買ったデジカメでの初撮影です。撮影日時写し込みの機能があります。

先週からのSr.ボスケの動向
04月12日(月):鈴林会研修旅行/岡山県湯原温泉泊
04月13日(火):鈴林会研修旅行/帰宅
04月14日(水):筍掘り/姉夫婦宅
04月15日(木):バラ苗木購入/筍掘り
04月16日(金):ベニマンサク苗木購入/庭整備
04月17日(土):亡父母七回忌法要
04月18日(日):荒代かき/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。

2010年4月11日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.335 ver.1.0

桜が散り始めました
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.11 10:31撮影
下写真2010.04.11 10:37撮影


4月1日の午後に咲き始めたソメイヨシノ、昨日正午に義父母たちと一緒にお花見昼食をとった後、午後から散り始めました。昨夜からの雨で一気に散ってしまうかと思われたのですが、予想に反し今朝は雨に濡れた綺麗な桜を楽しむことが出来ました(上写真)。近くで見る桜も綺麗ですが、雨の中、霞んで見える桜も綺麗ですね(下写真)。木々はすでに芽吹き始めています。この桜がすべて散ってしまう頃には、野山はすっかり緑に包まれることでしょう。明日は1泊2日の研修旅行が予定されていますが、予報によると、あいにく雨は明日も一日中降り続くようです。明後日の帰宅時には、この風景が一変していそうな気がします。

裏山の春
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.09 13:44撮影
中写真2010.04.11 10:59撮影
下写真2010.04.11 16:31撮影



裏山では木々が芽吹き始めました。ガマズミ、カナクギノキ、ウワミズザクラ、ヤマザクラ、エゴノキ、コツクバネウツギ、ザイフリボク、ナツハゼなど、次々に芽吹き始めています。中でもカナクギノキの新芽は美しく、私のお気に入りです(上写真)。待ちに待ったコバノミツバツツジも今朝やっと咲き始めました(中写真)。この数年間、あちこちに自生するツツジの株周りの熊笹を刈り払ったおかげで、株立ちのツツジは大きく成長しました。今年はあちこちで見事な開花を楽しめそうです。裏山に自生する桜の仲間はウワミズザクラとヤマザクラです。最近になってやっと開花時期以外で両者の区別が出来るようになったのですが、ヤマザクラはウワミズザクラよりも芽吹きが遅いにもかかわらず、開花は早いようです(下写真)。ヤマザクラの中には開花どころか、未だに芽吹いていない木もあります。もしかしたら、ヤマザクラには2種類あるのではないかと期待しています。いずれにしても、これから裏山の樹木観察が忙しくなります。

田植え準備その2
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.09 06:59撮影
中写真2010.04.11 10:38撮影
下写真2010.04.11 10:40撮影



田んぼに水を入れる前の荒起こし作業(上写真)が先週辛うじてこの雨の前に完了しました。荒起こしされた田んぼは水の導入を待っています(中写真)。幸い今年に入って雪や雨が多かったため、堤(つつみ、農業用水池)には水が満々と湛えられています(下写真)。近いうちにこの堤の水が田んぼに供給されます。今週は田んぼの土手や畦の草刈りなどの作業が待っています。田んぼに水が張られたら、いよいよ代かき作業の始まりです。その頃には、田んぼから蛙の合唱が聞こえて来そうです。

タラの芽とコシアブラの芽
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.09 13:37撮影
下写真2010.04.09 13:39撮影


先週金曜日の午後、裏山に入ったらタラの芽(上写真)とコシアブラの芽(下写真)が固い殻を破って出始めていました。いよいよ、山菜の季節の到来ですね。筍は早くも先週月曜日には出始めました。早ければこの雨が収まる明後日(今週火曜日)頃には、タラの芽、コシアブラの芽が採れるのではないかと期待しています。コシアブラについては毎年採取時期を逸して旬のものを口にしたことがないので、今年こそ旬のコシアブラを食したいと芽吹きを心待ちしています。タラの芽は昨年までの乱獲がたたって今年は少なめなので、来年以降に備えて植栽を試行しています。

ー今週の写真ー
ショウジョウバカマ


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.04.09 13:41
カメラ:オリンパス E-1+ZD70-300mmF4-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度400 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/60) 露出補正マイナス0.30 トリミングなし
小雨降る中、裏山の湧水源近くの小沢に行ってみたら、ショウジョウバカマが例年になく見事に群生していました。これも今年これまで降水量が多かったせいかも知れません。絶やさないように大事にしたい山野草のひとつですね。

先週からのSr.ボスケの動向
04月05日(月):田んぼ整備/筍掘り
04月06日(火):筍掘り/菜園整備/田んぼ荒起こし
04月07日(水):歯科診療/裏山樹木観察
04月08日(木):歯科診療/裏山菜園拡張/田んぼ荒起こし
04月09日(金):田んぼ荒起こし/筍掘り
04月10日(土):田んぼ畦整備/お花見
04月11日(日):雨/裏山樹木観察/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。

2010年4月4日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.334 ver.1.0

桜がやっと咲きました!
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.04 13:44撮影
中写真2010.04.04 13:49撮影
下写真2010.04.04 16:44撮影



待ちに待った桜(ソメイヨシノ)が4月1日の午後に咲き始め、今日は早くも五分咲きになりました。それにしても今年は開花直前で寒い日が続いたため、ずいぶん待たされました。その所為か、“プチ高原”の桜は心なしか例年よりも美しく見えます。庭の花壇の草花も昨日からの晴天で一斉に開花しました。裏山の木々も芽吹き始めています。まさに♪春が来た♪ですね。週間天気予報によると今週一週間は晴天に恵まれそうです。今週末に予定されているお花見は満開の桜の下で楽しめそうです。

巣材に最適?
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.02 08:19撮影
下写真2010.04.02 08:23撮影


春の到来と共に、わが家の愛犬モモの換毛が始まりました。ブラッシングで抜けた柔らかい下毛(アンダーヘア)
はまとめて庭木の枝又に挟んで置くことにしています。何しろ、この下毛を当てにしているお客さんがいるからです。ヤマガラ(上写真)とカワラヒワ(下写真)が巣材に使うようです。ヤマガラとシジュウカラは、4年余り前から掛けられたままになっているブッポウソウ用巣箱に営巣するのを見たことがあります。巣箱の中には予めピートモスが入れられているのですが、ヤマガラはこの下毛を持ち帰ってどんな巣を作っているのでしょうか、ちょっと覗いてみたくなりますね。カワラヒワの巣作りについては全く情報がありませんが、この下毛を使って何処でどんな巣を作るのでしょうかね。

田植え準備
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
2010.04.04 13:50撮影

“プチ高原”の田んぼのあちこちで荒起こし作業が始まっています。いよいよ田植えの準備が始まります。義父の田んぼには未だタネツケバナとスズメノテッポウなどの雑草が繁茂していますが、昨日、荒起こし作業の前作業として、全ての田んぼに総量400kgの土壌改良材を手散布しました。これからの予定としては、今週、トラクターによる荒起こし作業、来週、田んぼの畦の草刈り作業、再来週あたりに荒代かき作業、ゴールデンウィーク初日(4月29日)頃に植え代かき作業、ゴールデンウィークの後半に田植え作業という段取りになりそうです。

ー今週の写真ー
ビロードイチゴ(天鵞絨苺)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.04.03 11:34
カメラ:オリンパス E-1+ZD70-300mmF4-5.6Zoom
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 絞り優先露出(F6.3・1/200) 露出補正なし トリミングなし
No.318で始めて紹介したビロードイチゴです。葉にビロードのような毛が密生しているので付けられた名前のようです。開花を待ち切れず、蕾の写真を撮ってみました。

先週からのSr.ボスケの動向
03月29日(月):みぞれ雪/樹木観察
03月30日(火):薪割り作業
03月31日(水):薪割り作業/歯科診療
04月01日(木):眼科専門動物病院/薪割り作業
04月02日(金):裏山歩道整備
04月03日(土):田んぼ施肥
04月04日(日):林縁整備作業/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。