このブログを検索

2010年4月25日日曜日

ボスケの週刊田舎暮らしニュースNo.337 ver.1.0

肌寒い日々その2
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.25 06:52撮影
中写真2010.04.25 09:08撮影
下写真2010.04.25 09:19撮影



図らずも前号と同じタイトルになってしまいました。何しろ今朝起床時の気温は氷点下2℃、“肌寒い”というような生易しい寒さではありませんでした。庭の手水鉢の水は凍り、ガーデンテーブル上面は霜で真っ白になっていました(上写真)。それでも、今朝の寒さは放射冷却によるものですから、抜けるような青空で(中写真)、裏山では若葉が香るような、暖かく心地良い晴天の一日でした(下写真)。この暖かさに誘われたのでしょうか、シマヘビが石垣の隙間から出て来ました。裏山のウサギも活動を開始したようです。多量の丸い糞があちこちで見つかっています。数日前から一羽の雄ツバメがガレージにやって来て夜を明かすようになりました。いよいよ初夏ですね。週間予報によると、明後日に一時雨が予想されているものの、その後は暖かい晴天か続きそうです。

ザイフリボク属2種
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.25 16:35撮影
中写真2010.04.25 16:42撮影
下写真2010.04.25 16:42撮影



数年前に園芸店で購入し、庭に植栽したジューンベリーが今年も多数の白い花を咲かせています(上写真)。その名の通り6月に、美味しい赤い実を付けます。このジューンベリーの別名はアメリカザイフリボクです。在来種のザイフリボクは裏山で隣接する山林の境界付近に2−3本まとまって生えています(中写真)。若葉の葉裏に白い毛が密生しているので白い花の存在に気づきませんでしたが、ザイフリボクもすでに開花し始めていました(下写真)。山渓ハンディ図鑑3「樹に咲く花」によると、ザイフリボクの名前の由来は「花の様子を采配に見立てて采振木の名がある。別名のシデザクラ(四出桜)は花を玉串などにつける四手に見立てたもの」だそうです。ジューンベリーと違って9月頃に黒紫色の果実をつけます。食べられるようですが、ジューンベリーほど美味しくありません。

“八重の桜”
広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
上写真2010.04.25 09:10撮影
下写真2010.04.24 07:24撮影


堤脇の林縁に生えている“八重の桜”が今年も咲き始めました(上写真)。ややピンクがかった本当に美しい桜です(下写真)。この“八重の桜”は清楚で日本的趣があって、濃いピンク色で花びらの数も多い一般的な園芸種のヤエザクラよりも数倍美しいと私自身は思っていますが、いかがでしょうか? 昨年の当ニュースNo.284に、花弁の数は14-15枚、葉柄や花柄が有毛なので八重のカスミザクラの可能性が高いということを書いておりますが、何とか、本当の名前が知りたい。名前が無いなら命名したいほどです(笑)

ー今週の写真ー
ヒメウズ(姫烏頭)


撮影場所:広島市安佐北区安佐町“鈴張プチ高原”
撮影日時:2010.04.25 16:28
カメラ:オリンパス E-1+ZD35mmF3.5Macro
撮影データ:ISO感度200 パターン測光 全自動撮影(F6.3・1/125) 露出補正マイナス0.30 トリミングなし
棚田最上段の石垣に生えている小さなヒメウズの花です。花期は終わりに近く、茎先の花はすでに果実に変わっています。キンポウゲ科オダマキ属ですが、オダマキの仲間とは思えないほど距が目立ちません。

先週からのSr.ボスケの動向
04月19日(月):法面芝桜補植
04月20日(火):雨/タラの芽採り
04月21日(水):筍掘り/庭木移植
04月22日(木):雨/狂犬病予防接種
04月23日(金):山菜採り
04月24日(土):田んぼ畦草刈り
04月25日(日):兄夫婦来宅/自治会常会/HP更新

Sr.ボスケは柴犬が好き! 
小沢さんも柴犬が好きなようですね。
柴犬が好きな人に悪い人はいないと思うのです。

0 件のコメント: